慣らし保育で泣いてばかりの1歳児・ギャン泣きいつまで続く、という記事のつづきです。

うちの子供、1歳児、慣らし保育中です。疲れているから泣くのだろうということで、慣らし保育を休むように言われてしまいました。

保育士の先生から「ゆっくり休むことも大切ですよ」と、言われてしまったのです、トホホ★。



広告



慣らし保育を休むことになったきっかけ

きっかけは、慣らし保育がなかなか進まなかったことと、日数が経つにつれて、ギャン泣きするようになったからでした。

うちの子は赤ちゃんのころから、一時預かりの保育園を利用していました。急ぎの用事のあるときや、疲れたときなどには一時預かりを利用していました。

そして、そのあとで、わたしの仕事復帰にともない、無認可保育園に通っていたのはつい先日までのことでした。

保育園は、無認可保育園から認可保育園の転園です。今まで1日ずっと保育園で過ごしていた経験があるので、転園でもすぐになれるだろうとおもっていました。

ところが。慣らし保育が1時間とか、2時間とか、時間が短いのです。しかも1週間以上も1~2時間のために、1歳児は慣らし保育で保育園に慣れるどころか、家にいれるとおもうようになり、2週目にはギャン泣きして、グズるようになってしまったのです!。

転園で慣らし保育がすすまない記事は、こちらです。

保育園 転園 慣らし保育が進まない・泣いてばかりの毎日

慣らし保育でずっと泣いていた

そして、慣らし保育中のことです、その日の朝は泣いていませんでした。あぁ、この状態なら、今日はいくらかマシかな?、って、おもいました。

ところが、そのあとで、ある事故がおこったのです。それは、お友達の頭と自分の頭がぶつかってしまったのです。ゴツンと音がきこえました。

そのとたん、今まで泣いていなかったうちの子は、急に火がついたように泣きだしてしまったのです。ぶつかったお友達のほうは、ぶつけたあたまの場所にもよるのでしょうが、けろっとしていて泣いていませんでした。

わたしは、うちの子もすぐに泣きやむだろうとおもい、そのまま子供を先生に預けてきました。その日は、慣らし保育中で、時間は2時間の日でした。

ところが。わたしが迎えにいくと、保育士の先生が必死にうちの子をあやしている姿が目に入りました。先生が言うには、今日は慣らし保育中の2時間ずっと泣きっぱなしだったそうなんです。

そして。お熱を測ってみると37.4℃だったと、言われましたが、泣いた後だとそれくらいになるので、それはもんだいないと、わたしはおもいました。

慣らし保育を休むことになる

先生は、うちの子は風邪が抜けきらなくて、咳と鼻水が出ているし、慣れない初めての保育園なので疲れも出てくるころだろうと、先生から言われました。

保育園の先生は、「ゆっくり休むことも大切ですよ」と言われました。わたしは、要するに、休みなさいということを言われているのだろうと理解しました。

このときは、はいも、いいえも、どちらの返事もしませんでした。

ただ、そうですね~というような感じで、あぁーとだけ言って(そうなんですね~というような声で)、納得したような声を出しただけで、お世話様でしたと言って帰ってきました。

次の慣らし保育が何時間になるかも、確認はしてきませんでした。

仕事があるので慣らし保育を早く終わらせたい気持ち

正直に書くと、仕事に支障があるので、あまりゆっくりと慣らし保育の時間をとられるのは困ります。というか、そのときのわたしは、仕事があるので慣らし保育を早く終わらせたい気持ちでいっぱいでした。

ですが、保育園の先生が言っている、「ゆっくり休むことも大切」という意見もよくわかるような気がしました。

なんといっても、相手は子供、まだ1歳児です。

いくら、いままで、一時預かりや、無認可保育園での経験があるからといっても、やっぱり1歳児なんですよね。保育園といっても園が替われば、先生も変わりますし、お友達も変わります、おもちゃもお部屋も変わります。

やっぱり、いくら保育園での経験があっても、やはり環境の変化はつかれるだろうな~とは、正直わたしも理解はできました。

しかも、うちの子は、すこし前にひいた風邪のなごりで、咳と鼻水が出ています。慣らし保育を休むように言われるのは、とうぜんだろうな~とも、おもえました。

すこし前にひいた風邪は長引きました、きっかけはお熱からで、記事はこちらです。

1歳児 熱が上がったり下がったり、扁桃腺かインフルエンザ

明日、どうしたらいいものか?、風邪は抜けているけど、抜けきっていもいない状態で、咳と鼻水が出ている。

朝にお友達と頭がゴツンとぶつかったせいもあるのだけれども、慣らし保育の間の2時間ずっと泣きっぱなしだという状態だそうだし、たしかに転園ということで、保育園の環境が変わって疲れたこともあるだろうな~とか、いろいろ考えながら帰宅しました。

とりあえず、鼻水と咳がつづいていたので、帰宅する途中で小児科へ立ち寄り、お薬をもらってきました。

この日の小児科での診察の記事は、こちらです。

子供の咳と種類・耳鼻科受診やぜんそく対策はどうする?

帰宅後に子供にお昼を食べさせて、お昼寝をさせているときに夕飯の支度を終わらせました。まだ、明日の慣らし保育の結論は出せませんでした。

2時間ずっと泣いていたのは事実だけれども、慣らし保育を休むと、新しい保育園になれるのも遅くなってしまい、結果として、仕事復帰が遅くなることになります。

すごい仕事をしていたわけではありませんが、わたしの仕事は変わってくれる人を入れたわけではないので、慣らし保育中は仕事がひたすらたまっていくだけの状況となっています。

ためておけない仕事だけ、とりあえず処理していますが、それも慣らし保育中の2時間だと、封筒の宛名を書いたり、封筒を開封したりなどといった事務作業のちょっとしたものだけですし、急ぎのものをするだけで終わってしまっています。

正直、このまま慣らし保育がすすまないと、ちょっと大変なんですよね。わたしは気持ち的にも、すこし、追い詰められてきていました。

どうしよう、どうしよう、どうしよう。これはちょっとだけ困ったぞ、どうしよう。

以前に通っていた無認可保育園を利用することにしました

そして。とりあえず、わたしは、3月末までお願いしていた無認可保育園に、午後の一時預かりをお願いすることに決めました!。

無認可保育園はちょうどお昼寝が終わった時間です、いまなら電話をしても大丈夫です。

電話にはお世話になっていた先生が出てくれました。あさってとその翌日のお昼寝の終わった時間から、夕方までの3時間弱くらいの間、遊んでもらいたいことを伝えました。

認可保育園での慣らし保育がすすまないため、運動不足で悪循環となり、夜に寝なくなったこと、そのまま朝起きて慣らし保育にいくために午前中の機嫌がわるいこと、そのために、慣らし保育の時間が増えないことをオハナシしました。先生は理解してくれました。

無認可保育園の予約をとったあと、その日の夜になっても、翌日の慣らし保育をどうするか決まりません出した。

がんばりやの1歳児さんはお休みすることが少なかった

その日、子供を寝せた後で、寝顔を見ていたら。休んでもいいかなって、ふと、おもいました。あたりまえですが、わが子の寝顔は、かわいい1歳児の寝顔でした。

いままでだって、仕事や用事のあるときは一時預かりへ行ってがんばってきました。

わたしが仕事をするようになってからは、無認可保育園で定期通園をがんばりました。土曜日だって通いました。うちの子供はずっとがんばってきました、たいへんな頑張り屋さんです。

やっと入れた認可保育園、小学校入学までたっぷりと年数はあります。ここで1日休むことが、なんだっていうのでしょう。ずっとがんばってきたんだから、1日くらい休んだっていいよねって、おもいました。

それに、認可保育園の担任の先生が、慣らし保育を休むことも大切と言っているのですから、その指導に従ってみるのもわるくないかな、とも、おもいました。

こうして、認可保育園の慣らし保育を1日お休みすることに決めました。お安みした日は、2時間の慣らし保育の日でした。

あさっては、午前中が慣らし保育で、午後はお昼寝を自宅でしたあとで、無認可の一時預かりで遊んでもらうことが決まっています。

午後の一時預かりの時間に、仕事で急ぎのものがないか、午後の数時間でチェックしておこうと決めました。午前中は家のことをすることに決めました。

こうして、慣らし保育を1日だけ休むこととなりました。

翌日はまず小児科で頭を打ったことを診察してもらい、そのあとでママ友と一緒に児童館へ行きました。

小児科を受診した記事は、こちらです。

1歳児・友達と頭をぶつけた、病院は小児科?・何科を受診?

1歳からのおやつはコレ!

慣らし保育のころ1歳の子供には、おやつに無添加ホットケーキミックスを焼いたりしました。ホットケーキミックスも無添加が安心です。

ホットケーキミックスはアルミフリーが安全ですよ、アルミは体によくないですからね。

保育園の準備は慣らし保育中までに

慣らし保育が終わると、仕事も本格的に開始することになりますし、毎日がバタバタです。

本当にあっというまに日にちが過ぎていくので、保育園の準備グッズを揃えるのは遅くとも慣らし保育中にしておくといいですよ。

保育園の準備は慣らし保育中までに終わらせておきましょう。

とくにお昼寝布団などは人気のものから完売していくので、早くに買っておく必要があります。わたしは簡単に買える通販ばかりを利用していました、買い物が簡単になるので気持ちも楽です。

また、保育園では準備物に名前を付けます。わたしはお名前スタンプも通販で買いました。

以前書いた記事に保育園布団セットおすすめはバックも付いているものが便利と書きました。
たしかに保育園布団セットおすすめはバックがついているものですが、無くともなんとかなります。

うちの保育園は一度布団をもっていくと、布団カバーだけを持ち帰って洗濯するので、あまりバックは必要がありませんでしたが、あればあったで便利ですね。

ネットやスマホを見ている状態でそのまま簡単に買うことができる通販でわたしは保育園の準備グッズを購入しました。

広告