もう2月も半ばですね、地域によっては保育園の入園決定の通知も届いたころですね。ほっと一安心したママも多いのではないでしょうか。

安心したのも束の間で、あっというまに、入園の4月がやってきます。忘れないうちに保育園グッズは準備しておきましょうね。

保育園布団セットもおすすめのものがいくつがありますが、やっぱり布団バックがあるものが保育園には向きますよ。持ち帰りが簡単で楽なのです。

今日は、布団バックも付いたわたしのおすすめの保育園布団セットについて書こうとおもいます。



広告



保育園の入園グッズの準備は早めにしましょう!

保育園の入園グッズは早めに準備するに越したことはありません、早めに保育園入園グッズを用意しましょう。仕事をしていると忙しくて入園グッズの準備がぎりぎりになってしまいがちです。

わたしのばあいは転園だったので、入園グッズの準備はあまり必要がありませんでした。ところが、服が足りなくてあわてて買い足した記憶があります。

まずは、どこ保育園でもほぼ必ず準備するであろう物について、3つほど選ぶポイントなどを書いてみようとおもいます。

これ以外のもの、コップやよだれかけ(エプロン)などは自宅で使っているものに名前を書けば、とりあえず何とかなります。

保育園で使うおしぼりは家での使い古しだとかわいそうなので、可愛いものを買ってあげるといいとおもいます。うちでは保育園で使ったおしぼりが古くなったら、自宅で使うことにしています。

保育園入園グッズで必ず用意するもの

  1. お昼寝布団セットのおすすめタイプ
  2. お洋服やオムツなどに名前をつけるスタンプのこと
  3. 保育園でのお昼ご飯で使うおしぼり

保育園入園式の服もお早めに

入園式ママの服・セレモニースーツでおすすめの記事は、こちらです。

入園式ママの服装・セレモニースーツはどこで買う?

私の入園式の服装の記事は、こちらです。

保育園の入園式、ママと子供の服装・1歳児は何を着る?

保育園布団セットおすすめのキャラクターは?

わたしのおすすめ保育園セットはこちらの、保育園の送迎時に便利な布団バックのついたものです。

うちの子供も生後6か月から保育園で布団セットを使ってお昼寝したわけなんですが、持ち帰るときが大変なんですよね。とくに小さいうちはなおさらです。

もうね、声を大にして言いたいことは、保育園で使う布団セットはバック付のものに限りますよ!。

キャラクターに関しては、あんぱんまんとか、リラックマとか、トーマスとかね、いろいろありますよね。でもね、キャラクターはどれも可愛いので大丈夫ですよ。つまりはどれでもいいのです。

うちの子供もあんぱんまん大好きですが、こちらのミッキーの布団セットを保育園で喜んで使っていますよ。ミッキーミッキーって喜んでいます。正確には「みっちー」と言っています・(笑)。

服から、かばんから、布団まで、全部おなじキャラクターだと逆につまらないかなっておもったので、うちでは布団セットはミッキーマウスのバック付のものを使っています。

保育園布団セットおすすめはどこで買う?

わたしのおすすめは楽天です、種類も豊富にそろっています。こちらの保育園布団セットも楽天で買ったんですよ。楽天は届くのが早いところが多いですね。

ちなみに、こちらの布団セットは保育園で使っているのですが、まくらは自宅で使っています。

いままで利用した保育園は、無認可も認可保育園も、4か所どの保育園でもまくらは不要とのことでした。そんなわけで、自宅で使っているのですが、こどもが抱き枕にしていますよ。

ミッキーマウスは永遠の定番キャラクターなので、1つ保育園グッズでもっていても楽しいですよ。好きなキャラクターが1つだけじゃ、なんか寂しくないですか?。

うちの子供も保育園の布団セットからミッキーマウスが好きになったようです。

こちらで買いました。

ふとん直販

保育園の入園までのこと

うちの地域では12月が面談で申込、2月に決定通知が届いて面接の日時が書いてありました。面談は市町村の保育課の人とするのすが、面接は保育園の先生方と現地でおこないます。

なんども面倒なのですが、公立の保育園のばあいは公共のサービスを利用することを考えると当然なことでもあるんだろうな~とも、おもいます。

面倒だな~とおもっているあいだに、保育園の入園グッズを準備しておくといいですよ。ぎりぎりになって焦ることがありません。

うちの子供は無認可保育園3か所を経て、公立の保育園へ入りました。転園なども含めて大変でしたが、無認可保育園を3か所経験したあとでの公立保育園の入園だったため、あまり戸惑わずに保育園になれることができました。

無認可保育園も一か所だけではなかったので、あちこちでいろいろと保育園での生活をや準備グッズが異なる点もあったので、あらかじめ勉強にもなりました。

いちばん最初に入園した無認可保育園がいちばん準備物も含めて一番きびしかったかな?、そのぶん勉強になりましたけどね。

1歳児以降の子供は保育園でのお昼ご飯は給食になります

あとは、1歳児からの入園のばあいは保育園ではお昼ご飯が給食となりますので、何でも食べれるようにしておきましょうね。

うちの子供の保育所では献立に出される食材の一覧表を渡されました。入園まで一度は食べさせるようにしてください、とのことでした。

それと、牛乳も飲めるようにしておくといいかなとおもいますいし、コップも1歳児以降の子供は使えるようにしておくと安心です。

わたしの場合ですが、保育園ではコップを使用するということで、入園まで使えるようにしてきてくださいと言われました。このときうちの子供はまだ1歳になったばかりで、マグカップを利用していました。

わたしも仕事があるのでコップの練習なんてすることができません、困ったわたしは無認可保育園の先生に「お願いがあるんですけど~」ってなかんじで切り出して、丸投げしてしまいました・・・(ダメ親?)。

今の保育園の先生たちにも感謝していますが、無認可保育園の先生たちにもとてもお世話になりましたし、認可に入るにあたって本当に色々助けてもらいました。

とてもよくしてもらったので、卒園と言うか最後の登園の日の前日に、無認可保育園の先生たちに焼き菓子などのお菓子を持っていきました。

お昼寝布団セット以外の保育園の入園準備グッズ

保育園のお昼寝布団セット以外で必ず必要な保育園入園準備グッズの定番2つについて書きますね。

お名前スタンプ

まずは、お名前スタンプです、コレが無いとね、大変です。お名前スタンプは買っても損はありませんよ、得することだらけです・(笑)。

保育園の入園のときに買ったお名前スタンプがあれば、結婚で苗字などが変わるまでずっと使うことができます。

わたしも幼稚園の時の名前の印鑑をずっと使った記憶があります、やっぱり名前を記入するのに便利なんですよね。

小学校の入学のときまで使えるように、あまり価格の安いものではないものがいいのかなと、おもいます。

ちなみに写真の画像はわたしが買ったものなんですね。うちでは安いものを買ったのですが、ちょっと壊れてきたので、こちらを買おうかな~と、考えています。

こちらのお名前スタンプは口コミも多いので安心感がありますね。

お名前スタンプ>>印鑑はんこSHOPハンコズ

保育園用おしぼり

保育園用おしぼりというものは特にないのですが、柄が可愛かったり色がキレイだったりするハンドタオルを持たせています。古くなったら自宅で使っています。

保育園でのおしぼりはね、30枚くらいドンとまとめ買いがいいですよ。すぐに汚れたりゴワゴワになるので、多く買っておくといいです。

夏場などは自宅へ帰ってきた時点でカビが発生していたこともありました、冷房を入れない蒸す日などはこのようなこともあります。

もちろん、いちどバケツの水ですすいで絞って返してくれるのですが、蒸し暑い日などはね、そっこーでカビてました・・・。2回くらいあったかな冷房の入らない日ですね。

もちろん、カビ取りしてもいいのですが、う~ん、仕事しているとね忙しいですよね。自宅のぞうきんにして、新しいものに名前スタンプ押したほうが早いです。

ちなみに保育園のおしぼりは10枚なんてあっというまですよ、仕事しているとね忙しいし。BOXティッシュの感覚でまとめ買いしておくと便利です。余計なものは押し入れにいれておいて、定期的に交換しています。

うちではガーゼタイプのハンドタオルを保育園用おしぼりとして使うことが多いです、上の写真のものもガーゼタイプのおしぼりなんですが、肌触りが良いんですよね。

そろそろ、進級に伴って、ガーゼタイプのハンドタオルをまとめ買いしようかなと考えています。可愛いデザインがいいですよ、毎日が楽しくなります。

ガーゼタイプのハンドタオル(おしぼり)揃ってます。

保育園おしぼり>>タオル直販店 ヒオリエ/日織恵

子供の印鑑も作りたいですね

子供の印鑑も作りたいですねたいていの人は子供が生まれると、その子の印鑑を作るようなんですね。でも、わたしまだ作っていないんですよ。

そろそろ作ってあげようかなと考えています。保育園入園の機会につくってあげるのもいいですよね。記念になります。やっぱり開運タイプの印鑑が気になりますね。

入園も社会人へのはじまりです

これから一生生きていく社会に、夢を託す社会人1年生の君に、オススメの印鑑はこちら