4か月赤ちゃん 服装

もうかなり前のことなのですが、赤ちゃんが生後3か月のころにあった4か月検診について、内容と服装と、持ち物やどうやって行くのか(交通手段)などについて書きたいとおもいます。

4か月検診となっているのですが、実際には生後3か月の赤ちゃんに行う検診なんですよね。おそらく、どの赤ちゃんもそうなのではないでしょうか?。

市町村から4か月検診の用紙がきますので、記入後は無くさずに検診の日に持参しましょう。



広告



赤ちゃん4か月検診に持っていくもの

生後3月の春に赤ちゃんの4か月検診がありました。当然のことながら、まだ授乳中の月例ですよね。

持ち物の中にはオムツの他、ミルクの赤ちゃんはミルクセットも忘れないで持参くださいね。うちの赤ちゃんは混合での授乳だったので、哺乳瓶と粉ミルクとお湯も持参しました。

わたしが4か月検診に持っていったもの

  • 4か月検診の用紙
  • 母子手帳
  • オムツ&汚れものを入れるビニール袋
  • おしり拭き
  • バスタオル
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク
  • お湯

赤ちゃん4か月検診の服装

赤ちゃんの服装

うちの赤ちゃんの4か月検診は春だったので、上の写真のようなロンパースタイプのお洋服を着ていきました。

ほとんどの赤ちゃんの服装はロンパースタイプでしたが、赤ちゃんを脱がせやすい服装がおすすめです。身長や体重などを測ったりするときには、お洋服を脱いでオムツ1枚になるからです。

写真の服はオーガニック赤ちゃん服なんですが、可愛いのでこの時期によく着せました。

オーガニックの赤ちゃん服の記事は、こちらです。

新生児や赤ちゃんの服装と肌着はオーガニックの日本製がおすすめ

赤ちゃん4か月検診でのパパの参加率

うちでは主人が仕事を休んで一緒に行ってくれました。ほかに来ていたパパはもう1人いました。

赤ちゃんの4か月検診でのパパの参加率は10%というとことなんですが、実際にはおばあちゃんも一緒に来ていたりとかね。パパは10%でも、おばあちゃんも入れると、保護者二人で着ている参加率は25%くらいかな。

やっぱりね、生後3か月の赤ちゃんとの検診は、赤ちゃんとの初めての長い外出になるママも多いと思うんですよね。とくに、最初の赤ちゃんだったりするとなおさらそうですよね。

生後3か月の赤ちゃんとの外出なので、できれば、だれかもう1人付き添いがいると楽ですよね。ママがトイレに行くのも気軽にいけます。

もちろん、保健婦さんにお願いしてトイレ行ってもいいのですけどね。気持ちのもんだいですかね。

赤ちゃん4か月検診の内容と順番

1受付します

名札代わり順番の書かれたシールのカードを渡されるので、それをママは服に貼ります。そのあとは順番の番号が名前代わりでした。番号で呼ばれます。「5番~8番の方は来てください~」みたいなかんじです。

離乳食についての冊子や、歯ブラシセットなどをもらいました。

2グループごとになって座談会など

ひとりづつ困っていることなどを言いました、保健婦さんを交えての座談会です。ほかの人はどうしていますか?、などといったかんじで進みます。やっぱり第二子や第三子のママはどんと構えていてすごいな~って、改めておもいました。

あとは歯ブラシのやり方についての簡単な説明がありました、お人形を使って歯磨きのやり方を見せてもらいました。

ま、ね、うちの子供の歯が生えてきたのは1歳3か月なのでね、おそいw~(笑)。4か月検診から何か月後だよ!?ってなかんじでしたね。もうね、歯磨きのやり方忘れていて、1歳半検診で改めて教えてもらいました。

歯が生えることが遅くて悩んでいるお母さん、大丈夫です、うちの赤ちゃんは1歳3か月ですからね。

やっと赤ちゃんに歯が生えた記事は、こちらです。

歯が生えるのが遅い!やっと生えたのが1歳3か月のうちの子

3保健婦さんとの面談

市町村の保健センターから事前に郵送で届いている用紙を出します。保健婦さんがそれを見ながらアドバイスとかをくれます。ママも相談をできます。が、わたしの担当の人は1歳半検診の記事でも書いたとおり、雰囲気が悪い人で言葉がきつくて相談になりませんでした。

ミルクの量のことをね相談したんですよ、あまり飲まない赤ちゃんだったので、結論とかアドバイスは出ませんでした。わたしが理解したことは病気というわけでもなく、赤ちゃんが飲まないということは、飲む量が足りているのだろうなと、その日を境に理解したことを覚えています。

どんな赤ちゃんも育児書どおりにはいきません、保健婦さんでも明確な回答やアドバイスを出すことは難しいのです。難しいので言葉がきつく成ったのでしょうね。

もう時間が経っているので、なにをどのようにきつく言われたのか忘れていましたが、書いているうちに思い出しました。

小さいって言われたんですよ!、うちの赤ちゃん。

しかもね、生後4か月の赤ちゃんの中で、前から2番目くらいに小さいって順番まで言われてさ。そのくせ、ミルクの飲ませ方とかはアドバイスできないんですよね。しどろもどろで。

今おもうと、やっぱりうちの赤ちゃんって授乳の量が少ないことは少ないんですよ。でもね、それで足りていたようなんですよ。保健婦さんって育児書どおりに指導する人が多いとおもうんですよね。でも、赤ちゃんには個人差が必ずありますからね。

わたしは年齢が行った高齢ママだったのでそこまで気にしませんでしたが、若いママとかで初めての赤ちゃんだったら泣いちゃいますよね。

わたしも言われたときは、一瞬まっくらになって、いちど奈落の底に落ちたのですが、すぐに戻ってきました。高齢ママなのでね。今まで嫌なこといっぱいあったので、強さもあるんですよね。

似たような体験した人いたら、気にしないでくださいね~。人間赤ちゃんに限らず、個人差はありますからね。

4保健婦さんとの面談(栄養士さんかも)

すごく簡単に終わりました、ま、問題がないということですかね(洗)、離乳食もまだでしたからね。

5体重身長の測定

オムツ1枚になりますので、あまり赤ちゃんに重ね着はさせないで、脱がせやすい服装がいいですよ。このときに持参したバスタオルを使います。

えっと、カウプ数がなんたら~、とか言われて、これはリアルタイムで記事にしています。

赤ちゃんの体重とカウプ数の記事は、こちらです。

赤ちゃん4か月健診。体重が少ないけど、カウプ指数がOKなら大丈夫だそうだ!。

6小児科の医師の検診

問題ないとのことでした。小さいと保健婦から言われたことが気になっていたわたしは「小さいですか?」、と聞いてみました。

そうしたところ小児科の医師は「この子のペースで成長しているので問題ありません、成長曲線内にも入っていますし、カウプ数も問題ありません」、とのことでした。

わたしが「生まれたときが小さかったからでしょうか?」、と質問したところ。

医師は母子手帳を見ながら「2800gあればちいさとは言いません」、と笑って答えてくれました。

新生児だったころの体重の記事は、こちらです。

新生児の赤ちゃんの体重が増えない、体重が減少していくことについて

わたしは保健婦に言われたことは医師にはいいませんでした。どうせもう会うこともない保健婦だろうしな~と、おもっていたら、それから1年と2か月後の1歳半検診でまた同じ保健婦でした。どうやら、うちの子供の担当みたいです、がっくりっていうか、笑えるというか、ま、気にしないことです。

1歳半検診の記事は、こちらです。

1歳半検診の内容・子供が検査にひっかかる?保育園は休む?

最後に乾燥肌がひどいので小児科を受診するように言われました。おなかのあたりがカサカサでした。

赤ちゃんの乾燥肌の記事は、こちらです。

乳児湿疹と乾燥肌、すべすべみるるとロコベースリペア、生後5か月

最後に医師に、赤ちゃんが授乳のとき自分のおならで泣きだすことがあるのかを聞いてみました。そのころ、うちの赤ちゃんは授乳のときおならが出ることが多く、そのたびに大泣きして授乳が途中で終了となることが多くありました。

医師は「赤ちゃんが自分のおならで驚いて泣くことはあります」、と言いました。安心しました。

赤ちゃんとおならの記事は、こちらです。

赤ちゃん4か月・授乳の途中、自分のおならで泣くようになる!

やっと終わった~とおもっていたら、赤ちゃんが空腹に耐えかねて泣き出しました。あわてて粉ミルクを作って飲ませてから帰宅しました、隅っこで母乳を授乳していたママもいましたよ。

赤ちゃん4か月検診に車で行くならチャイルドシートは必須です

新生児チャイルドシートおすすめ

さいごに、生後3~4か月検診には赤ちゃんと車で行くママが多いかと思いますが、チャイルドシートは必須なのできちんと準備しておきましょうね。

うちの赤ちゃんも、いつも検診はチャイルドシートの付いた自動車で行きましたよ。おんぶひものエルゴなどを使っているママはいませんでした。

※交通手段によっては、エルゴの抱っこひもや、ベビーカーなどがあると便利ですよね。

赤ちゃんとの外出にエルゴの抱っこひもやベビーカーが便利だった記事は、こちらです。

赤ちゃんや1歳児とのおでかけ・外出準備グッズのこと

生後1か月か、2か月検診のときに、一人だけエルゴで着ていたママがいました。その一人を除くと、検診でエルゴを利用しているママを見たことはありません。

生後1~4か月の頃はエルゴって、やっぱり難しいんですよね。わたしがエルゴを頻繁に使うようになったのが生後5~6か月からでした。

マイカーが無いばあいは、タクシーで行くのが少し高くても安全策かなっておもいます。タクシーなら駐車場の心配もいりませんしね。あ、タクシーで来ていたママは数人いましたよ。

あと、駐車場も早めにいっぱいになってしまうことも考えられるので、時間よりも早めにいきましょうね。

持参するものですが、他のものは忘れても何とかなりそうですが、母子手帳と事前に届いている4か月検診の用紙は忘れないようにしてくださいね。

チャイルドシートは楽天で買ったのですが、すぐに届くので便利ですよ。必要なものは早めに買っておきましょうね。

チャイルドシートはこちらで買いました

NetBabyWorld(ネットベビー)