1歳半健診

少し前というか、もう昨年のハナシになってしまいましたが、1歳6か月をすぎたころに、市町村での1歳半検診がありました。

いまさらなんですが、1歳半検診の内容や項目、子供の様子やかかった時間などをまとめたいなとおもいました。

わたしもですが、子供が1歳半検診でひっかかることも少し心配でしたし、どれくらい時間がかかるかとかも分からないので心配でした。

あとは、1歳半検診ってどんな内容でどんな項目があるのかな?、とか。ま、いろいろ最初の子供なので気になっていました。

すこし、遅くなりましたが、自分の記録も兼ねて1歳半検診の内容をブログに書きたいとおもいます。市町村ごとによって、多少のちがいはあるかとおもいますが、これから1歳半検診へ行くママの参考になればうれしいです。

写真の絵は主人とわたしと1歳6か月ころの子供と一緒に書いた絵です、ふつうのあんぱんまんがワタシ、変なあんぱんまんが主人、周りの風景の線は子供が書きました。



広告



1歳半検診の項目と開始時間

1歳半検診始まる時間は午前と午後の2つありましたが、市町村で自動で振り分けられるためこちらでは選べません。うちの子供の1歳半検診の始まる時間は午後でした。

午後13時からの1歳半検診ですが、10分前に1歳半検診の受付は始まるため、少し早目の12時30分には保険センターへ到着するように家をでました。

1歳半検診の項目と順番

  1. 受付をします、名前と生年月日などを確認してもらいます。
  2. 身体測定
  3. 保健婦さんとのお話と相談
  4. 簡単なテスト
  5. 歯みがきのやり方についての説明(全員一括)
  6. 歯科医師の検診
  7. 小児科医師の検診
  8. 子供の歯にフッ素を塗って終了(自己負担で希望者のみ)

1歳半検診の内容やポイント

1歳半検診の内容やおもったこと、これから1歳半検診を受けるママとお子さんのために、ポイントをまとめました。

受付開始時刻

市町村からの用紙では開始10分前から受付が始まると書いてありましたが、実際にはわたしが子供と12時30分に駐車場に着くと、すでにほとんどの親子が受付を済ませた後でした。

受付開始時間よりも早めに検診会場へ行きましょう、駐車場も混んでいました。

名前と生年月日の確認

なぜか主人と間違われるということに?、性別も名前も違うんですけどね。やっぱり大勢の1歳半の子供の検診をしないといけないので、保険センターの人たちも忙しいので混乱してくるんでしょうね。

子供の名前と生年月日はきちんと確認しましょう。

身体測定

1歳半検診の身体測定はオムツもとって裸で子供の体重や慎重を図ります。わたしは確認しておらず、直前になって気が付いたので順番を後にしてもらいオムツ交換をしました。

身体測定を待つ間に、オムツが汚れていないか前もって確認しておきましょう。

あまりオムツ替えが早すぎると、待っている間に再びオムツを汚す可能性があります。

保健婦さんとお話

保健婦さんちょっといじわるな人なんですよね、年齢は上の人なんですが歳は関係ないとおもうので性格かな?。

たぶん担当制になっているようで、4か月健診のときと同じ人なんですよね。

そのときもちょっと意地悪なモノ言いの人だなっておもったんですが、また思いました。詳しくは後のほうで書きます。

簡単なテスト(つみき・指さし・物の認知)

うちの子供は生後6か月から保育園に行っているので、まぁ普通にできましたが、保育園へ行っていなかったらどうかな?、ともおもいました。

1歳半検診では生活環境によって結果は異なると感じました。

兄弟のいるいないも関係してきそうな内容です。詳しくは後で書きます。

歯磨きのやり方

保健婦さんが人形をもって歯磨きのやり方を説明してくれます、日ごろ歯磨きでは苦労している1歳半の子供です。

歯磨きのやり方の説明、これはとても参考になりました。

歯科医の検診

歯科検診は普通に終了。まだ1歳半の子供なので虫歯はありません。

小児科医の検診

普通に終了。乾燥肌なのでひきつづき保湿を継続との指示。

歯にフッ素を塗る

自己負担300円で塗ってもらえます、数か月は持つそうです。ほとんど全員が塗っていました

1歳半検診で保育園や仕事を休む?

1歳半検診で保育園や仕事を休むか、すこし迷ったのですが、休むことにしました。

保育園の先生が言うには、午後からの検診の子供のばあいは、とくに午前中に寝せてから検診に行ったほうが良いとのアドバイスでした。

1歳半の子供は保育園ではいつも午後にお昼寝をしています。ですので、午後にずっと起きていると機嫌がわるくなるというのです。さいあくのばあい、機嫌がわるくて1か月半検診がきちんとできない子供もいるそうです。

そんなわけで、わたしも仕事も保育園も休むことにしました。さいしょは午前中だけ仕事してから行こうかなとかね、ちらっと考えたのですが、やめておきました。

会場ではやはり眠いらしく、ずっとぐずっていて簡単なテストが全くできない(眠いためテストに関心がいかない)子供や、完全に眠っていた子供もいました(起こして検査したのかは不明)。

保健婦さんとのお話での注意指摘の事項

まだ生えていない歯が多いので、1歳半になっても夕飯などで食べれるものが偏っているし、食べる量が少ないとのことでした。

1歳半検診での保健婦さんからの指定は、やわらかいものばかり食べている、夕飯が19時では遅い、夕飯を食べる量が少ないのは保育園を帰宅してからおやつをあげることが原因とのことでした。

でもさ、わたし働いていて迎えに行って19時の夕飯ってふつうに早くない?、早いですよね。無認可のときなんて20時お迎えの赤ちゃんだってふつうにいたし。

テストのときの保健婦さんに相談したところ、気にしなくていいとのことでした(笑)。生えている歯が少ない子供はどうしても柔らかいものを好んで食べるそうです、噛んでいて疲れてしまうこともあり、食べる量に影響もあるそうです。

これから成長していくうえで、歯が生えそろったら、きちんと食べるようになりますよ、とのことでした。

保健婦さんもいろいろで教科書どおりのことしか言わない人、その子の成長や家庭の状況などを考えてアドバイスくれる保健婦さんなど、いろいろなんだな~と、おもいました。

だいたいさ~、うちの子供、歯がやっと生えたのが1歳3か月のときです。その3か月後にね、1か月半検診されたってさ~、ね、個人差あるよね!?。

歯がやっと生えてきた記事は、こちらです。

歯が生えるのが遅い!やっと生えたのが1歳3か月のうちの子

1歳半検診は問題なくとも個人差でひっかかることはありそうだなと思う

保健婦さんによってアドバイスが異なったり、眠くて寝ている子供、眠たくて機嫌がわるく1歳半検診のテストどころではない子供など、いろいろなことがあります。

そして。保育園へ行っている子供、兄弟がいる子供、祖父母と同居している子供、など、1歳半の子供をとりまく環境もさまざまです。

うちの子供は1歳半検診でひっかかることはありませんでしたが、テストなどで引っかかることがあっても、まだ成長の途中なので、あまり気にせずに様子見でもいいのかなと感じました。

保育園から帰宅後のおやつや夕食の時刻などを、1歳半検診で指摘されたうちの子供でが、わたしはおやつもあげましたし、夕食の時刻も同じにしました。やわらかい固いに関しては、本人に任せました、無理に食べさせて気管にでも入ったら大変ですもん。

それに、保健婦さんも人によってアドバイスが異なるように、子供だって成長には個人差があるとおもったんです。

うちの子供の1歳半検診でのテストの結果

それでは、うちの子供の1歳半検診でのテスト結果はどうかというと。

積み木のテストでは、最初は興味がわかず積み木を無視、本当に無視。まったくやる気を見せません、ま、こんなもんですよねw。

テスト担当の保健婦さんが優しい若いお姉さんだったので、熱心にやさしく積み木に興味が行くようにハナシかけてくれます。やっと積み木をします。ま、なんとか、既定の数だけ積むことができたようですが、やる気は無い感じでした(涙)。

指さしは普通にできましたが、生後半年から行っていた無認可保育園でね、当時から教えてもらっていたので当然とういうか。家にいたらどうか分かりませんよ。

物の認知については、りんごとか、猫や犬はできるのですが、ハサミは教えていなので分かりませんでしたし。ボールもただの丸い絵に見えたようで、ボールだと分かりませんでした。普段はボールって認識しているんですけどね、ま、こんなもんです。

とりあえず、ひととおりは、規定に達していたようで1歳半検診で引っかかるということはありませんでした。

ですが、わたしの本音は、保育園へ行っているからできるんだろうな~と、正直おもいました。

わたし家で専業主婦していたら、ぜったいに教育熱心じゃないですもん。っていうか、専業主婦いているイメージが分からないので、自分でなんとも言えないのですけどね。

1歳半検診から6か月経って

1歳半検診からちょうど6か月たった今日このごろ、うちの子供は歯がずいぶんと生えてきましたよ!!。

ちなみに、2歳になる少し前から、ぜっさんイヤイヤ期中w~。まいにち主人と二人でまいっています、トホホ★

イヤイヤ期の記事は、こちらです。

2歳児の育児は疲れるよね!子育も仕事も限界?イヤイヤ期

さて。歯が生えてきたので、保育園から帰宅しておやつ食べても、夕飯だって19時だけど、いっぱい食べます。固いものだって食べますよ、ごぼうなんか大好物ですし、細かく切った焼いたタコも大好きです。

グリルで焼いたタコは、間違って器官に入ってもいいように、細かく刻んであげます、それにマヨネーズを付けて食べるのが2歳になった今のお気に入りの食べ方です。

グリルで焼いたタコとマヨネーズはたこ焼きっぽい味になるので、おいしいですよ。あ、でも、タコは魚屋さんから買ったおいしいタコですけどね。

1歳半検診のテストで分からなかったハサミは分かるようになり、ちょっとあぶないけど文具用のあまり切れないやつを主人と一緒に持ってみることもあります。もちろん、ボールだってバッチリ理解していますよw。

それでも1歳半検診の結果が気にかかる

成長には個人差があると分かっていても、それでも1歳半検診の結果が気にかかる。

そんなときは、集団で遊ぶ場所へ出ていくと発達をより促してくれるそうです。これって、結局は保育園まんまですよね。だったら、バイトでもいいので働いて保育園に入れたほうがいいいのかな?、とかね、ちらっとおもっちゃいました。

保育園の料金は世帯収入によって決まるので、場合によってはママが働いた分まるまる保育園の料金になるかもしれません。でも、発達を促してくれる場にもなりますし、子供が保育園に行っている時間は仕事とはいえママの自分の時間ができるわけです。休憩時間もゆっくりとお茶のめますしね。

最近は公園で遊ぶ親子もいないので、市民センターとか児童館の集いをチェックして参加するようになります。あとはもう少し年齢がいくと、幼稚園でやっている集いですね、プレ幼稚園みたいな体験の集いを定期的にやっているところが多いですよ。

市民センターの集いは、わたしも子供が保育園へ行く前に少しだけ通っていてママ友?らしき人もできたんですよ。いがいと楽しいし、子供の発達も促してくれるので、気が向かない方もいちど行ってみるのもいいかもしれません。

しまじろう おもちゃ

あと、うちでは、こどもちゃれんじを2歳になる少し前から買っているのですが、最近はひとり遊びもできるようになりました。

ひとり遊びしている記事は、こちらです。

1歳からの知育玩具ならコレ!しまじろうおもちゃは子供が大好き

ひとり遊びができるようになると2歳児の育児はとても楽になります。こどもチャレンジもおすすめですよ。

こどもちゃれんじの年間購読の記事は、こちらです。

こどもちゃれんじぷち・入会は年会費がお得!8月号口コミレビュー

年間購入だとかなり安いですよ、うちでは年間で購入しています。年間だとあまり高いとは感じませんが、月払いだと割高ですね。

小さい子供の発育を促してくれるので、すごくいい教材(知育玩具)だとおもいますよ。おすすめです。

こどもちゃれんじ公式サイト。

しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ