赤ちゃんお風呂に落ちた 生後3か月

新生児の赤ちゃんはおへその消毒をしますよね。そのおへその消毒っていつまでするのか?、回数は何度するのか?、わたしも分からなくて悩んだ記憶があります。

ネットで調べたこともあるのですが、わたしの場合は、新生児訪問のときに保健婦さんにも聞いてみました。

今日は新生児の赤ちゃんのおへその消毒はいつまですればいいのか?、回数は何度するのか?。

赤ちゃんのおへその消毒について、わたしが保健婦さんに聞いたこと、ネットで調べたことなどを、ブログに書こうとおもいます。



広告



新生児の赤ちゃんのおへその消毒はいつまですればいい?、回数は何度?

おへその消毒はいつまですればいいのか?、産院ではいつまで新生児の赤ちゃんのおへそを消毒をするのか言われませんでした。

赤ちゃんの生後1か月後の健診でも、とく別には赤ちゃんのおへその消毒については指導はありませんでした。ただ、ミルクを飲む量が少ないとの指摘は受けました。

赤ちゃんの生後1か月健診の記事は、こちらです。

生後1か月健診 赤ちゃん体重が少ない、ミルクの量が少ない?。

わたしが出産した産院では、新生児の赤ちゃんのおへその消毒はお風呂あがりに1回するように指導されていました。

ですので、わたしも産院を退院したあとは、新生児の赤ちゃんのおへそをお風呂あがりに1日1回ほど消毒をしていました。

お風呂はいつも午前中に入っていました、消毒液と綿棒は産院で、出産したときにもらったものを使用していました。

新生児の赤ちゃんのおへその消毒液は何?

新生児の赤ちゃん 母乳が飲めない原因

出産後ずっと新生児の赤ちゃんのおへその消毒をしていると、産院を退院後しばらくすると赤ちゃんのおへその消毒液がなくなってきました

このころになって、わたしは初めて、新生児の赤ちゃんのおへその消毒はいつまですればいいんだろう?、と考えるようになりました。

ネットで調べたみたところ、赤ちゃんのおへその消毒液はエタノールらしく、マキロンでも代用できると指導されたママも多いようです。ピジョンの掲示板をリンクしておきますね。

ですが。わたしのオススメは産院で購入することです、やっぱり安心ですよね。わたしは赤ちゃんのおへその消毒液の他にも産院で購入していたものがあります。

赤ちゃんのおへその消毒液は産院で購入しました

おへその消毒液がいよいよ無くなってきたので、産院で再度購入しました。やっぱり産院で購入すると安心です。

わたしは赤ちゃんのおへその消毒液のほかにも売店で買っていたものがありました、そちらも産後の授乳のケアにとっても助かりました。それは、助産師さんに教えてもらった馬油です。

産院では乳頭のお手入れやケアに、マドンナの馬油をおすすめしていて売店で売られていました。退院後にネットでも売られていることを知りました。まとめ買いだと送料などもお得です。

ベビーバーユマドンナの記事は、こちらです。

馬油は授乳で赤く切れて痛い乳頭や赤ちゃんにおすすめオイルです

赤ちゃんのおへその消毒はいつまで?保健婦さんに聞いてみたよ

ネットで調べようかとおもっていたのですが、なんとなく月日がたっていきました。赤ちゃんのおへその消毒液も2個めとなり、さて、いつまで赤ちゃんのおへそを消毒すればいいものか?、さすがに悩みはじめました。

そんなとき、保健婦さんの訪問があることになりました。保健婦さんに赤ちゃんのおへその消毒をいつまですればいいのかを、聞いてみることにしました。

滞在していた期間は1か月弱と短かったのですが、わたしは里帰り出産だったため、新生児訪問も遅くなり、保健婦さんの訪問時は生後2か月でした。

保健婦さんに質問したことの記事は、こちらです。


新生児訪問の内容と質問のこと、里帰りのあとでした。

保健婦さんが言うには赤ちゃんのおへその消毒は生後1か月まで

保健婦さんが言うには、赤ちゃんのおへその消毒は生後1か月までで大丈夫とのことでした。おへそが乾燥しているかどうかが目安の1つとのことです。

ただ、おへその状態がじゅくじゅくしていたりなど、赤ちゃんのおへその状態がわるいときは別とのことでした。

おそらく、赤ちゃんの1か月健診のときなどで、おへその状態がよくないときは指導があるのではないでしょうか?。

赤ちゃんのおへその消毒についてネットでも調べてみました

ネットで調べてみると、おなじように赤ちゃんのおへその消毒をいつまでするのか?、悩んでいる人がいました。ヤフー掲示板をリンクしておきますね。

わたしのばあいは。赤ちゃんのおへその消毒は生後1か月までで大丈夫だと、保健婦さんから言われました。

それで、それ以降は赤ちゃんのおへその消毒をするのをやめました。やっぱり1つでも作業が減ると楽です。

念のためネットでも産科などのHPを調べたところ、おへその消毒のやり方と回数などについて、書かれてありましたのでリンクしておきますね。

おへその付け根を消毒薬で消毒します。

おへそがとれるまでは、おへその表面だけでなく、必ず中も指で開けて消毒して下さい(1日2~3回)。

おへそがとれてからも、おへそが乾燥するまで消毒は続けて下さい(1日2~3回)。

引用元:山本産婦人科

おへその消毒と赤ちゃんの頃のわたしの過ごし方

赤ちゃんのおへその消毒は、1~2か月を目安に、乾燥していれば終わりにしていいようですが、気になるときは医師に確認されてくださいね。

このころは、買い物が大変でした。新生児期をすぎると、自分が風邪をひいたり赤ちゃんが風邪をひいたりして、やはり買い物が大変でした。

ネットスーパーの記事は、こちらです。

生後1か月・産後の買物どうしてる?おすすめは宅配とネットスーパー

ネットスーパーをよく利用しました、即日配送なので便利です。いざというときに、すぐに利用できるように、あらかじめ事前に登録したら、すぐ利用しておくといいですよ。

重たい飲料や、かさ張るおむつをまとめ買いすれば、すぐに配送料は無料になりますし、玄関まで届けてくれるので本当に助かりました。

夏はアイスも溶けずに届くどころか、玄関先で保冷パックから直接出されるので、冷気が出ているのには本当に感動すら覚えましたよ。

子供の風邪や、自分の体調がわるいときはもちろん。オムツのまとめ買いと、重たい飲料、溶ける冷凍食品などは、子供が大きくなった今でもネットスーパーを利用しています。