生後1~2か月のとき、赤ちゃんが授乳の途中で嫌がるようになりました。大泣きして飲みたがらないのです。

授乳の途中で嫌がることが、たびたびありました。

あまり飲まない赤ちゃんだったため、飲ませようとおもう気持ちが伝わったのでしょうか?。

うちは混合での授乳だったのですが、最初の頃は飲んでいる途中で赤ちゃんは泣きだして嫌がり、ミルクを飲むことをしませんでした。生後1~2か月ころのことです。

混合授乳でミルクを飲ませることになった記事は、こちらです。

新生児の赤ちゃん 母乳が飲めない原因、すぐつかれてしまうときなど



広告



哺乳瓶を見ただけで泣くようになりました

最初のころは赤ちゃんは哺乳瓶でミルクを喜んで飲んでくれました。

ところが、そのうちに。

だんだんと赤ちゃんは、哺乳瓶を見ると嫌がって泣くようになることが多くなってきました。

泣いて嫌がって飲んでくれないのです、これには本当に困りました。授乳しようと哺乳瓶をもっていくだけで、見ると泣いてしまってミルクを飲むどころではありません。

そんなときに、保健婦さんの訪問がありました。

色々と赤ちゃんのことを相談て、教えてもらって一応は解決しました。

保健婦さんの訪問のときの記事は、こちらです。

新生児訪問の内容と質問のこと、里帰りのあとでした。

赤ちゃんのペースに任せて授乳してみる

保健婦さんに相談したところ、保健婦さんはとくべつに心配はしませんでした。

もう、新生児ではないので、赤ちゃんのペースで授乳をしてもいいとのことなんですね。

一緒に相談したことのひとつに、夜中に起こして授乳をしたほうがいいかと聞いたことがあります。

こちらも、起こさなくていいとの答えでした。

夜中の授乳についての質問の記事は、こちらです。

生後2か月の赤ちゃん・夜に起こして授乳したほうがいい?

やっぱり、新生児を過ぎた赤ちゃんは自分のペースができてくるのでしょうね。

そうそう。

新生児っていつまで言うのか知っていますか?。

いつまでの赤ちゃんを新生児となるのか調べた記事は、こちらです。

生後0か月赤ちゃん 新生児期っていつまでなんだろう~?

泣いてから授乳をしてみましょう

そして、保健婦さんはやさしく微笑みながら、こう言ってくれました。

泣いてから授乳をしてみましょう。

わたしは子どもの体重を増やしたくて、時間を決めて授乳をしていました。

新生児の頃に体重が増えなかったことで、起こして授乳をするように言われていたからです。

ですが、もう新生児期も過ぎて、生後1か月。

そして、保健婦さんがきたときは生後2か月。

もう、泣いてから授乳をしてもよかったんですね。

なんだか急に、心がほっとして楽になった気がしました。

保健婦さんもいろいろいるけれども、やさしい人でよかったです。

哺乳瓶を見ても泣かなくなった!!

それから、しばらくは以前と同じ状況でした。

ですが。

泣いてから授乳をするようにもなりましたし、飲まないならそれでもいいかな、と思うようにもなりました。

とにかく、赤ちゃんのペースにまかせるようになったところ、哺乳瓶を見ても泣かなくなりました。

ただ。

授乳の量は相変わらず少ないですけどね、とにかく、哺乳瓶を見ても泣かなくなったので、ヨシとすることにしました。

赤ちゃんの授乳については、このあともいろいろあったので、また記事にまとめたいとおもいます。