赤ちゃんの成長の記録にと写真に残しておいたものを簡単なレシピと一緒にブログに書いたら、当時のことを書いた下書きのブログも出てきました。

赤ちゃんの成長の記録は、これから赤ちゃんを産む人の参考になるとおもうし、自分の育児の記録ブログは思い出のアルバムみたいなものなので、当時のことをまとめてみることにしました。

今日は10倍がゆレシピや、赤ちゃんの離乳食はいつからで量はどれくらい?、などをブログに書こうとおもいます。

当時の新米ママだったわたしが悩んだことなどや、離乳食教室へ参加したことなども記事にしようとおもいます。

それでは、まず、離乳食教室で習った10倍がゆのレシピから紹介します~!。



広告



赤ちゃんのはじめての離乳食は10倍がゆが定番です!レシピはコレ

10倍がゆの材料

米 大さじ1
水 大さじ10

10倍がゆのレシピ

米と水を炊飯器でたくだけで完成!

10倍がゆの炊き方のコツ

なるほど、これで10倍!、がゆね~^^;

炊きかたなんだけど、炊飯器で炊いていいんだけど、赤ちゃんが食べる量よりも多く10倍がゆが炊けちゃうよね?。

だから、赤ちゃんの分だけを焼き物の茶碗やコップに入れて、大人のごはんと一緒に炊くと便利ですよ(わたしも離乳食教室で教わってきたのです)。

赤ちゃんの分を、焼き物のコップや茶碗に米と水を入れる、アルミハクで茶碗にをフタする。それを大人の分と一緒に炊きます。

わたしはいつも大人の分と一緒に、赤ちゃんの10倍がゆも炊飯器で炊いていました。大人用の普通に炊くコメを炊飯器に用意する、茶碗を炊飯器へ入れる、スイッチを押して、普通にふつう炊きのご飯をたく。

茶碗の中で10倍がゆが完成しているので、この10倍がゆレシピなら簡単で便利ですよ!。

炊くときには大人のご飯も一緒に炊いていいそうです。大人が食べるお米も水と一緒にふつうに炊飯器にセットします、その中に、赤ちゃんの10倍がゆが入った茶碗を入れるのです。そうすると、一緒に炊けます。

生後5か月の赤ちゃんのはじめての離乳食の量・いつから開始する?

うちの赤ちゃんがいつから離乳食をはじめたかというと、生後5か月の終わり頃でした。赤ちゃんの頃は風邪をひくことも今より多く、離乳食を始めるタイミングが難しかったですね。

ちなみに、生後7か月の頃も、まだ10倍がゆで苦戦していたようです。そのうちに離乳食では悩まなくなった記憶があります。歯がないし食べないしで、赤ちゃんが食べたがらないからです。風邪も多くひいて中断したこともありました。

風邪で離乳食中断の記事は、こちらです。

生後7か月 赤ちゃんミルクを吐く、熱が無いけど病院へいく?

それで、はじめて離乳食を赤ちゃんが食べた量なんですが、なんと!、多く見ても小さいスプーんで5口くらい。あの、プラスチックのちっさ~いヤツですよ、あれで5口(笑)。

せっかく作ったのに(って書くほどのモノでもないけどさぁ)、なんと!、5口で終了しました。しかも不味そうな~顔してました。がっくりですが、そんなものですよ。。。

ちなみに、前期離乳食ですが、ずっとそんなかんじで進んでいきました。もうね、食べなくてもいいや~っておもったりもしましたよ。歯もなかったですしね。

そんなわけで、赤ちゃんが最初に食べた離乳食の量は、10倍がゆが五口くらいでした。離乳食をいつから始めたかというと、6か月もあと少しで終了という生後5か月に開始しました。

離乳食の進め方などはベビーフードで有名なメーカーの和光堂のサイトが参考になりますよ、リンクしておきますね

離乳食にかぎらず赤ちゃんの成長は個人差がありますので、標準から少し遅くても心配しなくて大丈夫ですよ。あくまでも育児書などは参考程度にね。

赤ちゃんの旅行に簡単な離乳食です!レトルトはママの風邪や外出先でも簡単です

旅行や外出先での赤ちゃんの離乳食には、わたしはレトルトのベビーフードを持っていきましたよ。実家へいくにしても近距離ではありますが、食事に戻ってこれる距離でもないですしね。

レトルトのベビーフードなら和光堂の離乳食がいいですよ、わたしは何種類も買っていました。和光堂は赤ちゃん専門のメーカーなので、和光堂のベビーフードなら安心でした。

ママが風邪をひいたときでも、買い置きのレトルトのベビーフードがあれば、簡単に赤ちゃんに離乳食を食べさせることができるので便利です。

自分が風邪をひいてるからといって、赤ちゃんのお腹を空かせたままではかわいそうですし、旦那さんは仕事もあるので離乳食を出してもらうことは難しいですよね。

ベビーフードはおかゆ、主食、おかず、などを、数種類づつをまとめ買いしていました。賞味期限も長いですし万が一、地震がおこったときにもベビーフードの買い置きがあれば安心です。

赤ちゃんの離乳食にはベビーフードが簡単で便利です

1歳歯が生えない 離乳食

赤ちゃんの離乳食も、後期になってくると種類も必要になってきます。わたしは柔らかく炊いたご飯に、ベビーフードを混ぜて混ご飯にすることもありました。

例えば、トマト味のスープ(シチューだったかな?)をごはんと混ぜると、トマトリゾットになりますよね?。煮物類を混ぜると炊き込みご飯になります、ひじきとかね。

ベビーフードでアレンジメニューは忙しいママには簡単でいいですよ、離乳食中の赤ちゃんは食べれるものが少ないですしね。わたしは粉ミルクやオムツもネットで買い置きしていましたよ。

和光堂のほうじ茶は赤ちゃんでも安心して飲める国産茶葉100%使用です!、それだけでなく、味もおいしいです。わたしも飲んでいましたよ。

顆粒のほうじ茶にお湯をそそぐだけなので、簡単なんです。外出先にプラスチックや紙コップを持参しましょう。うちの子供は赤ちゃんの頃はマグカップで飲んでいましたよ。

和光堂ベビーフード画像 

和光堂ベビーフード購入店>>健康エクスプレス

こちらのサイトでは、生後4か月ころにひどかった赤ちゃんの乾燥肌ように、ハードタイプの保湿クリームも買っていました。この保湿クリームは大人の乾燥肌や、ひびわれのような肌荒れ、鼻のかみすぎでティッシュで荒れた肌、などにもすごく良いので、うちでは常備薬になっています。

保湿クリームのことが書いてある記事は、こちらです。

乳児湿疹と乾燥肌、すべすべみるるとロコベースリペア、生後5か月

また離乳食以外でも赤ちゃんのもので切らせないものはオムツなどですよね、ミルクだと粉ミルクとか。買い置きしておいても、うっかりと忘れたりすることもあります。

そのようなときに限ってママも風邪をひいて買い物に出れなかったりとかね、赤ちゃん風邪を引いていても買い物っていけないですしね。そんなとき、わたしはネットスーパーを利用していましたよ。

ネットスーパーならネットから注文するだけで、オムツなども即日配送してもらえます。わたしはベビーフードもネットスーパーから買ったこともあります。

登録も利用も簡単ですが、いざというときのために、登録したら一度すぐに利用してみるといいですよ、これで自分が風邪をひいたときの買い物も安心です。

ネットスーパーの記事は、こちらです。

生後1か月・産後の買物どうしてる?おすすめは宅配とネットスーパー

広告

離乳食を食べない赤ちゃんでも気にしないこと

1歳4か月 離乳食後期

うちの赤ちゃんはミルクを飲む量も少ないし、離乳食もあまり食べない赤ちゃんでした。離乳食に関しては、歯が生えてくるのが遅いせいもあったとおもいます。

そんなうちの子供も1歳を過ぎると、なんとか離乳食も後期となり、上の写真の画像のような後期離乳食も食べれるようになったんですよ。完食もしています。

生後8か月のころから?、2回食にしようかとおもい、ほうれん草やニンジンなどをつぶして出していました。ですが、食べることのほうが少ないんですよね。

遊び食べといって、口から「ぶっ~」って噴き出して遊んで食べないことが多かったです。気にしないでとりあえず2回食で出し続けたけど、ま、あんまり食べないですね。主食は粉ミルクでした。

保育園の先生と相談して、3回となったのは1歳1か月ちょどの頃でした。遅すぎ?。そんな赤ちゃんでも、元気に2歳を超えていますし、今では「肉、にく~」と言って、お肉を喜んで食べています。

3回食になったときの離乳食レシピの記事は、こちらです。

歯が生えない離乳食レシピとメニュー画像!いつから3回食にする?

離乳食は保育園で相談してみるのもいいですよ

うちの赤ちゃんは2回食になったころがいちばん離乳食を食べなかったかなぁ、あ、でも1回食のときもかぁ。3回食になったころから、だんだんと、食べる楽しみを覚えてきたかな。

離乳食を3回食にすることができたのは、そのとき通っていた保育園の先生のチカラも大きいです、正直なところ。それとね、独身でも経験がある人は食べさせるのも上手だって知ってましたか?。

(そのうち、無認可保育園、認可保育園、保育士の先生たち、などについて書こうとおもいっているのですが、なかなか時間がとれないなぁ。)

たとえばね、自分の子供2人世話した経験と、独身で出産経験がなくとも乳児や1歳児を何十人も何年もお世話した人とでは、独身でも経験のある保育士さんの方がずっと育児はプロだなっておもったことも多いです。

ですので独身で自分の子供がいない保育士さんだからダメってことは、決してないんですよね。

保育園と相談して3回食となったことの書いてある記事は、こちらです。

赤ちゃんの歯が生える時期が遅い!離乳食は3回に進んでいいの!?

離乳食はあせらないこと

わたしも一時期離乳食をあせって疲れたことがあるのですが、あせってはいけません。

遊び食べをされたころはとくに嫌になって、あせりを通り越してしまいました。それもまた違うのですが、ま、無理に食べさせようとするのなら、放置もありです。

3回食になる前に2回食がありますが、これは、「離乳食 まずとりあえず 出してみる?」、575季語無。こんなかんじでした。

出さないわけにいかないですからね、いちおう出してはみるのですが、ときには喜んで食べてくれることもありましたよ。

ですが、遊び食べも多くてね~。大きなマットの上で食べさせて、そのマットを食べた後で外ではらったりとかもしましたが、最後は朝に必ず掃除機をかけることに落ち着きました。

朝に掃除機をかけるのですが、その前に朝食を食べさせて、それから掃除すると休みの日でも昼過ぎくらいまではきれいです。休みの日のご飯を食べやすいものにすれば、1日きれいなまま夜までもちます。

遊び食べが多かったのはご飯が多いかなぁ。かぼちゃの裏ごしなどは好んで食べていましたね、甘くておいしいのでしょうね、じゃがいもをマッシュしてミルクをかけたものとかね。

ま、離乳食は長期戦になるので、ベビーフードの力も借りましょう。アレンジできるベビーフードは離乳食が簡単になるだけでなく、自分の心にも余裕が出てきますよ。

そんなこんなで、気が付くと離乳食も終わり、いまは絶賛イヤイヤ期中のうちの子です。育児ってあっというまなんだな~って、最近つくづくおもいます。

ながくなったので、離乳食教室へ参加した記事は次以降のブログで書きますね。

※ベビーフードはこちらで買いました>>健康エクスプレス

広告