出産後の体調は変わるのがふつうなのでしょうか、1歳6か月のこどもの風邪がまたうつるという事態に!!!。

もう、毎月こどもと一緒になって風邪をひいているような気がします。

こんかいは、2回もこどもの風邪がうつるという事態になったので、出産後の体調などと合わせて、状況を記事にしたいとおもいます。



広告



梅雨時期や6~7月は胃腸炎などの風邪が流行します!

6~7月は本当に子供もわたしも体調不良で大変でした。

6~7月は梅雨なので胃腸炎などもはやるので、胃腸にくる風邪などもひきやすいし、うつりやすいです。

1歳児や0歳児など、ちいさなお子さんがいるお家では、とくに、注意が必要ですよね。

たとえば。

吐き戻した時などは、胃腸炎からくる風邪やウイルスなどの感染症の可能性もあります。

ですので、処理するときは素手ではなく、手袋使用しますし、空気感染にも注意されたほうが無難です。

わたしと主人が、0歳児のこどもから胃腸炎をうつされたときの記事は、こちらです。

生後7か月 赤ちゃんの胃腸炎は大人もうつる?・対策は?

 今回も1歳6か月のこどもの鼻かぜからうつるということに!

1歳6か月のうちの子どもは、鼻かぜをひくことが多く、熱が出た後で鼻水だけ症状が残ることも多いです。

うちでは。

熱がでたときはまず小児科へ行き、鼻水の症状が残ったら、耳鼻科へ行くようにしています。

今回はこちらの鼻風邪がはじまりでした、記事はこちらです。

1歳児の鼻水グズグズで耳鼻科へ行く、中耳炎は耳をかく?

さいしょは微熱がだったので小児科へ行ったのが6月のはじめのこと。

その後。

鼻水が残ったので、6月9日に耳鼻科へ行き、12日も通院、そして、6月17日の診察が最後で、こどもの方は完治しました。

産後また子供の風邪がうつる・声が枯れるし鼻の方ののどが痛い

ところが!。

こどもを耳鼻科へ連れていくうちに、わたしのほうも状態がおかしくなってきました。

6月の14日あたりかな。

わたし自身も黄色の鼻水が出て、目やにが出て、鼻の方の、のどが痛くなったのです。やはり、出産後は体調も変わるようですね。

またしても、風邪がうつるという事態になってしまいました。

そうそう。

鼻水の色がきいろだと風邪だって知っていましたか?。

きいろの鼻水と透明の鼻水の記事は、こちらです。

鼻水の色と病院受診のこと・透明と黄色・病気?アレルギー?

出産後は体調が変わる・子供の風邪もうつることが多いです

6月17日のこどもの受診と共に、わたしの風邪も診察してもらいました。

そのあと、1週間後にもういちど診察してもらったときには、ほぼ声は出るようになっていました。

出産後なんども鼻の上のほうの喉が痛くなり、声が枯れるということに!。

今回も声がまったくといっていいほど出なかったので、耳鼻科の医師に聞いてみたところ。

出産後で体調が変わることはたしかにあるけれど、それが原因かどうかは分からないとのことでした。

つまり。

つよいウイルスがのどで悪さをすれば、声も出ないという状態になることはよくあるそうなんですね。

のどに違和感をかんじたらすぐに病院を受診すればいい?

出産後はこどもの風邪がうつることが多く、のどが痛くなり、声が出ない状態になることが何度もありました。

産後の風邪で声が出なくなった記事の1つは、こちらです。

産後の風邪がひどい!、声が出なくなった・再び!

声が出なくなると困るので、のどに痛みを感じたら、すぐに耳鼻科を受診すればいいのかな?、ともおもいますよね。

先生に聞いてみたところ、なんとも言えないそうです。

つまり。

つよいウイルスの勢いがつよくて早ければ、あっというまに喉に入って悪さをするからだそうです。

 授乳は断乳後だったので小青竜湯に銀翹散なども飲みました

授乳は終わっていた断乳後の風邪でした。

ですので。

今回ものどに違和感を感じてすぐに銀翹散も飲みましたし、鼻水が出て小青竜湯も飲みました。

症状は緩和されたように感じましたが、やはりウイルスがつよいと無理なんでしょうね、結局は耳鼻科の抗生剤をさいごに飲んで完治しました。

小青竜湯に銀翹散を併用してもいいという記事がありましたので、リンクしておきますね。

ふたば漢方薬局さんのサイトで、こちらのページです。

RSKラジオ・漢方の知恵袋 : 第21回放送 2013年3月4日(月)

水鼻もかゆみもある人は小青竜湯に銀翹散(ぎんぎょうさん)を併用してもかまいません。とのことなんですね。

出産後の風邪で声が枯れるとき・どれくらい何日で治る?

わたしのばあいですが、耳鼻科を受診したとしても、病院へ行かずに漢方を飲んでようすを見たとしても。

どちらのばあいも。

出産後の風邪で声が枯れるときは、1週間ほどで完治することが多いです。

今回の記事と、前回の記事のときは、声がまったくでない状態ではなく、声枯れの症状でしたが、1週間ほどで治りました。

そして。

まったく声が出ずに筆談状態となったときも、病院へは行きませんでしたが、1週間ほで声は出るようになりました。

病院へ行かないときは、漢方を飲んで、声を出さないようにして過ごしました。

そのときの記事は、こちらです。

産後の疲れ?・赤ちゃんの風邪がうつって声が枯れ、でない!

漢方は断乳後に飲んだ方がいい?

漢方は自然の成分でつくられているお薬なので、やはり、授乳中はむずかしいのではないでしょうか?。

もちろん、妊娠中もそうですよね。

わたしは、妊娠中や授乳中に、漢方は使用したことはありません。

6月は胃腸炎も1歳6か月のこどもからうつる!

そして。

6月はのど風邪だけではなく、胃腸炎の風邪も1歳6か月のこどもからうつるという事態に!。

保育園の父兄懇談会の日のあと、こどもが急に吐いたのですが、わたしも胃がムカムカしました。

翌日に小児科を受診したのですが。

小児科で、こどもと一緒に点滴のような注射をしてもらいお薬も出されました、胃のムカムカはおさまりました。

そのときの記事は、こちらです。

1歳児・吐いたけど体調がいいときは保育園へは行く?休む?

子供の風邪がうつると声が枯れる・出産後は体調が変わる?・まとめ

出産後は体調が変わるので無理は禁物です。

調子が悪いなっておもったら、家事を手を抜くこともいいとおもいます。

それと。

病院は早めに行ったほうが、やっぱり、よさそうです。

漢方などもわるくありませんが、妊娠中や授乳中であるほど、自己判断せずに、医療機関を受診して、そこで相談して処方されたお薬を飲むと安心ですよね。