1歳児が食べたものを3回吐いたとき・食べ過ぎ?病気?、という記事のつづきです。
前夜に3回ほど吐いたうちの子、1歳児。なんとか眠れたものの、やはり、途中で何回かは目を覚ましました。ですが、胃の中が空なので、吐き戻すということはありませんでした。
目を覚ますつど、マグカップなどでお水をあげると、少しは飲んだので、これで脱水は大丈夫だなと、わたしも少し安心できました。
1歳児が吐いたけど体調がいいときは保育園へは行く?休む?、すこし迷いましたが、休むことにしました。
これについては、記事のさいごの方で書こうとおもいます。
夜に吐いたので翌朝に小児科を受診しました
翌朝、小児科を受診しました。
前夜に3回ほど吐いたのですが、翌朝はわりと体調もよく、吐くということはありませんでした。
ですが。
食欲は無く、ちょっと、ぼんやりとしたような表情や動作で、動きもゆっくりでした。
病院へ行かなくともいいかな?、とも考えたのですが、やはり、まだ1歳6か月なので、念のため小児科を受診しました。
1歳児が吐いたら食べ過ぎではなく病気を疑いましょう
さいしょに吐いたときに、おやつの食べ過ぎだとおもったわたしが書いても、説得力がないのですが。
1歳児が吐いたら、食べ過ぎではなく、病気を疑いましょう。
とくに、梅雨時期は、胃腸炎の可能性も多いです。
うちの子も、ウイルス性の胃腸の風邪という診断でした。
昨夜に3回吐いたので何も食べていない状態でした、朝も食べませんでした。お水は少しだけ飲みましたが、脱水が心配なので、点滴のようなお注射をしてもらい帰宅しました。
ちなみに、わたしもうつったようで、胃がむかむかすることを言って、お注射をしてもらい、お薬を出してもらいました。
明日もういちど、小児科を受診するように、医師からは言われました。
翌日も小児科を受診しましたが、お薬だけでした。診察はこの日で終了となりました。
1歳児・吐いたけど体調がいいときは保育園へは行く?休む?
吐いたけれども翌日には体調もほぼ良い状態のことって、ありますよね?
前夜に1歳児が吐いたけれども、翌朝には体調がいいとき、そのようなとき、保育園は行かせますか?、休ませますか?。
正直に書くと、小児科の診察は不要なていどの胃腸炎だとおもったので、保育園へ行かせようかとも考えました。
風邪で吐いたといっても前夜のことで、そのあとは全く吐くことも無いですし、体調もよさそうだったからです。
おそらく、以前に通っていた無認可保育園だったらお願いするだろうな、、、と、おもいました。
ですが。
認可保育園は公共のサービスということもあり、ちょっとでも体調が悪いときは、自宅でみるようにと指導されています。
でもでも、仕事もあるので、できることならお願いしたいのです。
吐いた翌日は体調が良かったのですが保育園は休むことにしました
吐いた翌日は体調はよかったのですが、すこし考えたあと保育園ヘは休む旨の連絡を入れました。
そうしたところ、やはり、明日はどうしますか?、と、聞かれてしまいました。
明日も休むことにしました。
無認可保育園だったら、明日の話は明日の朝の連絡でよかったのですが、無認可保育園は公共のサービスなので、お互いに協力しないといけない雰囲気があります。
保育園側とすれば体調が完全によくなってから来てほしいですし、お休みの連絡だって時間外の先生の手配があるので早い連絡のほうがいいのです。
ときどき。
料金はたかったですが、無認可保育園にもどりたくなることもしばしば、です。
うちで利用していた無認可保育園はとてもいい保育園だったので、そのあたりも、後で連載記事にしたいとおもいます。
無認可保育園は経済力(資本力)のある企業が運営しているばあいは、とてもサービスもよく、授業(保育?)のカリキュラムも育児書どおりで、本当にすごいなって感動したものです。
このような無認可保育園は医療従事者のための福利厚生などの場合が多く、ときどき空きがあると一般からも赤ちゃんを募集するので、うちではそれを狙って入れてもらいました。
認可に当選する前に利用した2つの無認可保育園は、2つとも医療従事者のための福利厚生のための無認可保育園でした。
世間でもんだいになっている無認可保育園は、利益もてきのみの弱小企業が運営されていることが多いようにかんじます。
弱小なので利益も大切でしょうし、弱小だからこそ利益にこだわらなくてはならず、保育士の数を削ったり、授業(保育)どころではなく、ただ預かってあげる状態で、質のひどいものになると、虐待事件になっているようにおもいます。
無認可保育園だったら休むことは無かったかな?
無認可保育園は選びかたによっては、ひじょうに、優秀な保育園なんですよね。
ですが。
いまは料金的なもんだいもあり、認可保育園へ行っています。
認可保育園は、お互いに協力するようにと説明会でも言われています。基本的には仕事がお休みのときに保育園の利用はできません。
子どもの体調がすこしでもわるいときは、早く迎えにくるようにとか言われますし。
3か月に1回の延長保育であっても、書類と異なるので困ると言われます。
無認可保育園だったら、7時までは定期料金でおねがいできたので、朝や午後に延長のお願いの電話を入れるだけでよかったです。
でも、認可保育園では注意をされてしまいました。
書類と違うものは、受け付けることが難しいそうなんですよね。
じゃあ書類を書き直せばいいのか?、と、思いますよね。
ところが、書き直す必要はないそうです。
つまり、さいしょに書いたとおりの時間でお願いしたい、ということなんですよね。
数か月に1回くらいの延長なら受け付けると言っていました。
要するに、保育時間の長い子はあまり歓迎されない、というか。
うちの子のばあいは、その時間の予定で採用(合格?)されているので、その時間でお願いしたいみたいな雰囲気でした。
無理ですよ、無理。
ときには1時間くらい延長することだってあるんですよ、とは、そのときは言えませんでした。
そんなこともあり、今回は2日ほど休ませることにしたのです。
もし無認可保育園だったら休むことにした?
無認可保育園だったら、吐いた翌日に小児科へ行き、そのまま保育園へ行きましたね。
そして。
次の日も、小児科へいったあとで、そのまま保育園に行きますね。
わたしの仕事は変わりの人がいないので、自由もききますが、休むとそのぶん事務処理などがたまっていくだけですからね。
あぁ、無認可保育園が恋しいなぁ。
この記事は、保育園関連記事で連載にしようかとおもいます。