1歳5か月、笑顔で保育園へ行きたがるように!。1歳5か月の言葉と行動と理解の範囲ってどれくらいなのでしょうか?。

とうとう自分から先生のところに行くようになりましたよ!。

それは。

慣らし保育から、2か月ぴったりのことでした。

慣らし保育が大変だった記事は、こちらです。

慣らし保育で泣いてばかりの1歳児・ギャン泣きいつまで続く

そして。

1歳5か月のおわりには、せんせいと言とおっているのを初めて聞くことができました!!。

今日は、1歳5か月のこどもの行動や、理解の範囲などを記事にしたいとおもいます。



広告



1歳5か月・子どもの言葉ってどれくらい?

1歳5か月ともなると、だいぶ言葉も出てくるようになってきますよね。

遅い子もいますが、はやいこだと、ずいぶんと言葉が出るようになってきます。

1歳5か月のうちの子どもの場合ですが。

ワンワン、あんぱんまん、まんま、ねんね、せんせい、などの言葉が出るようになりましたよ。

うちの子どもの場合は、言葉は比較的はやかったです。

1歳すぎにあんぱんまんと言った記事は、こちらです。

1歳1か月、歯が生えない、いつ生える?、お話しはするよ

1歳5か月・行動や理解の範囲は?

1歳5か月になると、ただ言葉を言うだけではなく、行動に伴った言葉を言うことが多くなりました。

おそらく、理解の範囲も広がったこととおもいます。

たとえば。

せんせい~言ったときは、保育園から帰るときで、一緒に門を出て行った先生を見ながら言いました。

あとは、ねんねですね!。

1歳5か月ころから、眠くなると、ねんね~と言うようになりました。

そして。

眠くなると、ねんね~と言いながら、自分で布団のある部屋へ行くようなったのです!。

そのときの記事は、こちらです。

1歳5か月・お風呂とねんね言葉を理解できるのは何歳から?

あとは。

スーパーへ行ったときに、本当にほしいものがあると、いつも以上に騒ぐようになりました。

それは、あんぱんまんの絵本だったのですが、とても欲しそうだったので買ってあげました

すると。

毎日のように、その絵本を自分で持ってきて、読んでいるのです!!。

ときには、膝の上で抱っこして、一緒に読むときもあります。

指さしをして、これは何と子供がたずねると、わたしや主人があんぱんかまんとか、めろんぱんとか、その名前を言ってあげると、とても納得しています。

名前とキャラクターの絵も、ずいぶんと一致してきているので、理解力がついてきたのを感じています。

言葉と理解は進むけど・されど1歳児は難しい

言葉と理解は進むけど、1歳児は難しいな~と感じる日々です。

スーパーに行ったときなどに、つよく感じることが増えました。

カートに乗らずに、一緒にカートを押したがるようになったり。

一緒にスーパーのかごを持ちたがったり。

あとは、定番の、あれですね。

欲しいものがあると騒ぐようになりました。

どうしても欲しいモノなら絵本のときのように買うのですが、見ていると、どうもそうでもないのです。

あんぱんまんのマークがついたものは、かったぱしから触り、カートに入れようともします。

その都度、注意はするのですが、1歳児は難しいな~、と、かんじる日々です。

慣らし保育から2か月後・笑顔で保育園へ行くようになりました

1歳児はいろんなことが分かってくるので、だんだん子育ても難しいことは増えていきます。

ですが。

さいしょは泣いてばかりだった慣らし保育のことをおもいだすと。

慣らし保育から2か月後には、笑顔で保育園へ行くようになったり、せんせいと言ったり。

いろいろと成長を見せてくれるので、うれしいことも多いです。

慣らし保育から1か月後の記事は、こちらです。

保育園に入園した1歳児その後、ようやく1か月が経ちました

わたしは仕事をしているので、その時間が気分転換にもなっています。

専業主婦でずっと子供と向き合っていて気分転換が難しいばあいは、保育園の一時預かりを利用するのもおすすめです。

2時間くらいだったら、やすいところだと1400円くらいで収まるので、おすすめですよ。

ただし、評判はチェックしてくださいね!。