赤ちゃんが生後2か月に入ったころ、夜にまとめて7時間くらい寝る日も増えてきました。

ママのわたしや主人としては夜に寝てくれると、ひじょうに助かるのでありがたいです。

でも。

まだ生後2か月の赤ちゃんなのに、夜に起こして授乳しなくていいのかな?、寝せておいていいのかな?、とか。

いろいろと悩みました。

そんなときに、保健婦さんの訪問があったので色々と教えてもらいました。

保健婦さんの訪問のときの記事は、こちらです。

新生児訪問の内容と質問のこと、里帰りのあとでした。

今日はそのときに保健婦さんにおしえてもらったことのうちの1つ、夜中の授乳のことについて記事にしたいとおもいます。



広告



赤ちゃんが夜にまとまって寝てくれるようになりました

生後2か月の半ばころから、夜の10時寝ると明け方5時まで起きなかったりなど、赤ちゃんはまとめて寝てくれるようになりました。

それはそれで、親としてはすごく助かるので、ありがたかったです。

最初の頃はやっとまとめて寝てくれるようになったね、と主人とほっとしたり、ちょっとは成長したんだな~とうれしく感じたりもしました。

赤ちゃんは夜中に起こして授乳するの?

生後2か月のころから、夜中に7時間まとまって寝ることもあり起きないのです。

それが続くと逆に、起こして授乳しなくてもいいのかな~、と心配になってくるのでした。

いろいろネットで検索して調べても、この件に関しては、あまりいい答えが見つかりませんでした。

そんなときに、保健婦さんの赤ちゃんへの訪問がありました。

保健婦さんにどうしたらいいのか質問してみました。

保健婦さんに夜中の授乳について質問しました

保健婦さんが言うには、新生児の生まれたばかりのころならともかく、生後2か月ともなれば赤ちゃんもまとまって寝るようになるので起こさなくともいいとのことでした。

お腹が減ったら起きて泣くので、そのまま寝せておいていいそうなんですね。

たしかに、まとまって寝るといっても、明け方の5時とか6時にはお腹が減って泣きました。

保健婦さんに言われると、心配していた気持ちもなくなり、その日からは赤ちゃんのペースにまかせることとなりました。

新生児のころからよく眠る・ミルクをあまり飲まない赤ちゃんでした。

そういえば、ミルクの悩みは本当に生まれた直後の産院からずっとつきまとっていました。

最初は上手に飲めないし、飲んでもつかれてしまって、口を3回ほどぱくぱくして寝てしまのです。

そして。

その結果、体重も増えなかったりしたのが新生児のころの悩みの1つでした。

そのときの記事は、こちらです。

新生児の赤ちゃん 母乳が飲めない原因、すぐつかれてしまうときなど

よく寝る赤ちゃんは体重が増えない?、授乳間隔が長くなり、起こして飲ませる?。

赤ちゃんを起こして授乳したほうがいいのか?、ということなんですが。

わたしが保健婦さんや産院で教えてもらったことは、新生児のうちは起こして飲ませることも必要とのことです。

そして、赤ちゃんも生後2か月に入ると、まとまって寝るようになってくるので、そうなったら夜中に起こす必要も無いとのことでした。

ですが。

赤ちゃんの状態によることもあるかもしれませんので、気になるときは、保健婦さんや産院で確認されてくださいね。