認可保育園の慣らし保育の内容とスケジュールって、どんななのか気になりますよね!?。わたしも子供が認可の慣らし保育に行くようになり、内容とかスケジュールを初めてしるようになりました。

実際に認可保育園に行くことが決まると、最初にあるのが慣らし保育なので、そのときに知ってもいいのですが、事前に知っておくのも何となく安心しますよね。



広告



慣らし保育は地域などによって異なり最大で1か月の園なども?

ネットなどで見ていると、認可保育園の慣らし保育の内容やスケジュールは、地域などによって異なるようです。ですが、早い子で1週間、遅い子で4週間あたりを目標にしているところが多い印象を受けました。

それと。やっぱり慣らし保育は、その子によって違ってくるようですよね。慣れるのが早い子、人見知りしない子、環境の変化が平気な子などは、1週間くらいで通常保育になりそうですしね。

地域によって異なる認可保育園の慣らし保育、わたしは無認可の慣らし保育も経験があるのですが、無認可の慣らし保育もそこそこによって、いろいろでしたね。

うちの子供の慣らし保育のスケジュールのこと

そんなわけで、うちの子がいま通っている認可の保育園の、慣らし保育の内容やスケジュールなどをご紹介します~。

うちの子は1歳児から認可保育園に入園となりました。さいしょに、慣らし保育の前に入園式がありました。

入園式のときにも親から離れて、1人で先生とお友達と遊んでいたせいか、慣らし保育の初日は置いて行く日も、まったく泣きませんでしたし、お迎えのときには遊んでいて帰りたがりませんでした。

通っている認可保育園の慣らし保育のスケジュールは、こんなかんじです~♪。下に書いたのでご覧ください。

入園式の様子の記事は過去記事にありますので、よかったらどうぞ。

認可保育園の入園式の記事は、こちらです。

保育園の入園式の内容と役員の決め方・一人でも行ける?

認可保育園 慣らし保育 タイムスケジュール

  1. 1日1時間が3日続く
  2. 1日2時間が3日続く
  3. お昼を食べて帰るのが2日続く
  4. お昼寝をして帰るのが2日続く

認可保育園 慣らし保育 内容

  1. おやつを食べる・室内遊び
  2. おやつを食べる・室内遊び
  3. おやつを食べる・室内遊び・お昼を食べる
  4. おやつを食べる・室内遊び・お昼を食べる・お昼寝する

慣らし保育はスケジュールどおりで最低で2週間はかかる?

文字にすると、こんなかんじなんですね、短く見えますが、土日が入るので、ここまでくるのに、2週間しっかりとかかっています。

働く予定でいるので、2週間で終わらないと困りますよね。実際の認可保育園の慣らし保育は、これをベースにして進むわけなんですが、その子によって多少は日数などは変わってきます。

たとえば。うちの子のばあいは、2が数日長くなってしまいました。無認可保育園を経験しているのですが、やっぱり、お友達もまったく知らない子ばかりですし、先生もはじめてです。そうなってくると、やっぱりね、なかなか、慣れるのにも時間がかかりそうです。

それと。もし、自分の子供の慣らし保育のスケジュールが予定通りに進まなくとも、落ち込んだり、気にする必要はありません。個人差があるので、ゆっくりなれる子も多いのです、最終的には何とかおさまるところに収まるので、何も心配はいりません。

慣らし保育は最初だけ順調でした

ちなみに。うちの子ですが、1の1時間のときはずっと調子が良かったんですけどね、2の2時間になったあたりから不機嫌になることもでてきました。疲れてきたのかなって、先生たちは言っていました。それもあるかもしれません。

認可保育園では慣らし保育があるのがふつうのようですが、無いところもあるみたいですね。慣らし保育があるばあいは、慣らし保育がスケジュールどおりにすすまないことを前提に、仕事復帰のスケジュールを立てるといいですよ。

万が一、うちの子のように、どこかのプランが数日伸びたとしても、それほど気にならなくなります。ですが、慣らし保育がスケジュールどおりだとおもって、職場復帰の予定を組むと、スケジュールが伸びたときには職場復帰の日も伸びてしまうことになります。

ですので、無理な職場復帰よりも、すこし余裕をもった職場復帰の日を、会社の上司と相談して決めておくといいかとおもいます。

認可保育園の前に、わたしは一時預かりも含めて、無認可保育園も3か所利用してきました。次回は、無認可保育園の慣らし保育についても記事にしたいとおもっています。