うちの子、1歳児で保育園を転園しました。さいしょの頃は泣きっぱなしでした。慣らし保育期間に保育園を退園となったら、どうしよう!、とか、本気で心配したものです。

それでも慣らし保育期間は無事に終了して、いまは、通常の保育となっています。

ちなみに、うちの子の保育園の慣らし保育のスケージュールの記事は、こちらです。

認可保育園の慣らし保育・内容とスケージュールはどんな?

いっぱんてきに、慣らし保育の期間はどれくらいでしょう?。うちの保育園では2週間でした。

ですが。1歳児のうちの子のばあいは、3日ほど伸びて、約3週間ほど時間がかかりましたが、正確にはもっとかかっているといってもいいのかもしれません。

朝に保育園の教室で泣かないでバイバイするのに、1か月ぴったりかかりましたから・(笑)。4月の月末にやっと、朝に泣かずにばいばいできましたよ~!!。

保育園が初めての1歳児の子たちでも、慣らし保育のときから、朝に泣かずにバイバイできている子もいました。

うちの子は、赤ちゃんの頃から、4か所目の保育園だったので、ワタシはもっと簡単に新しい保育園にも慣れてくれるとおもっていたのです。

ですが。それは、甘かったです。



広告



子供の性格は人それぞれですし、1歳児ともなると、いろんなことがわかってくるので、転園も難しいそうです。

前の保育園で泣かずに過ごせていても、新しい教室、新しい先生、新しいお友達、すべてが初めての新しいことだらけなので、泣くことも普通なんだそうです。

慣らし保育期間がどれくらいかは、あらかじめ保育園によって決められてはありますが、個人差があるので、子供によっては調整をするそうです。

うちの子も、慣らし保育期間中に、ギャン泣きが続いたときがありました

そのときは、保育園を慣らし保育で退園することになったらどうしよう、と、本気で心配して、あちこちネットで検索したものです。

慣らし保育で退園の記事は、こちらです。

慣らし保育期間中に保育園を退園となったらどうしよう!?

ワタシがネットで検索した限りでは、慣らし保育期間中に、慣れなかったり泣いたりしたことが原因で、退園となった例は見つかりませんでした。

ですので。どのくらいの慣らし保育期間で慣れるかというのは、個人差もあるので、あまり気にせずに保育園へ楽しく通うといいかとおもいます。

1歳児のうちの子のばあいは、3週間ほどで慣れてきて、本当に入園から1か月ぴったりの日の朝に、はじめて泣かずにバイバイできました。

これは、ワタシがおもっていたよりも、早か

慣らし保育期間中に泣かれてばかりだと、本当に自分のほうがまいってしまいがちですよね。そんなときは児童館なども利用しました。

児童館の記事は、こちらです。

1歳児・慣らし保育を休むことに、児童館へ遊びに行きました!

ワタシは仕事の時間を本当に短くしていたので、4月いっぱいは自分のペースで子供との慣らし保育に向き合うことができました。

あまりまじめに慣らし保育と向き合うのも、アレですが。

ワタシのばあいの向き合うという意味は、子供中心の生活になるべくしてあげる、という意味なのです。

その結果、慣らし保育を休んで児童館へ行ったりもしました。お家でお昼寝を一緒にしたりもしました。せっかくなので、子供と向き合って、子供中心の生活をして、楽しんでもみました。

そうしているうちに、ふと気が付くと、どれくらいかかるかと覚悟していた、慣らし保育期間が終了していたのでした。

どれくらいで泣かなくなるかは個人差があるので、考えても答えはでませんしね。できる範囲で、慣らし保育を楽しむのもいいかもしれません。

仕事への無理な復帰予定を組まないことも、大切かもしれないですね。