よく寝る赤ちゃん 体重が増えない

うちの赤ちゃんは、新生児のころからよく寝る赤ちゃんで、体重が増えないことが心配でした。助産師さんからは、よく寝る赤ちゃんや体重が増えない子もふつうにいる、とのことを言われました。眠りがちな子のとき、体重が増えないばあいはミルクを足したりするので大丈夫、とのことでした。

う~む、そうなのか~、と納得した記憶があります。さいしょの赤ちゃんだったので育児というものを知らず、時間がくれば、ふつうに母乳をあげて、オムツをかえて、というイメージをしていました。

まさか、起こすまで寝ているような、よく寝る赤ちゃんで体重が増えないという悩みが、生後3日目にして、でてくるとは想像もしていませんでした。眠りがちな子っているそうなんですよ~。



広告



新生児の赤ちゃんは授乳間隔が1~2時間くらい。ですが、うちの赤ちゃんは体重が増えないのも納得なくらい、よく寝る赤ちゃんでした。ほおっておくと、授乳間隔が長くなるだけでなので、起こして飲ましていました。

2時間になっても起きないときは、起こして飲ませるようにと産院から指導されていました。退院するときも、同じことを言われました。

よく寝る赤ちゃんでも、体重が増えないという場合だけでもないようです。3か月くらいになると少しづつ個人差がでてきます。胃が大きくたくさん飲むことができれば、授乳間隔が長くなるだけで、よく寝る赤ちゃんであっても、体重が増えないということはないようです。

問題なのは、あまり飲まないのに授乳間隔が長くなっているタイプの、よく寝る赤ちゃんみたいです。当然、体重が増えないということになってきます。うちの赤ちゃんはこちらのタイプでした。

起こして飲ませるといっても、なかなか起きませんでした。やっと起きてくれたと思って、はりきって飲ませても、すぐに眠ってしまうような状況でした。しかも、母乳を直接に飲むのことが上手くありません。赤ちゃんはがんばっても、口を数回ぱくぱくするだけで、また眠ってしまう。

よく寝る赤ちゃんが体重が増えないばあいは、このようなことが多いのではないでしょうか。母乳育児に力をいれていた産院でしたが、仕方なく、最終的には哺乳瓶となりました。

それでも、やっと起きて飲むと思ったら、途中でやめて寝てしまうようなことも、しばしば。ですが、粉ミルクはカロリーが高めなので(栄養バランスが完璧なので)、足してあげたところ、今までの授乳量でも体重は徐々に増えていきました。

哺乳瓶だとなんとか飲んでくれました。でも、すぐに眠ってしまうので、足の裏や脇の下を助産師さんがくすぐってくれました。退院してからも、そのようにして飲ませるように、とのことでした。

あまりにも飲まずに寝てしまうので、最低の量だけは、くすぐってでも起こして飲ませるようにと言われました。

ミルクを足す頃には、わたしは産後の疲れもあって、すっかり憔悴していました。産後数日で、はやくも育児の試練がやってきたというと大げさかな~^^;

子どもって思ったとおりに育たないということを、はじめた知った出来事でした。あるいみ、早めの洗礼でよかったのかなって思います。思った通りに育たないということを、しっかりと覚えておこうと思った瞬間でもありました。

ちなみに、育児書はあまり(ほとんど?)読まないタイプです。そのかわり、ネットで検索していろんなパターンを知る作業はよく行っています。

逆にネットのほうが、育児書よりも正確だったりするんですよね。いろんなパターンがあって、平均値から外れてしまっていても健康な赤ちゃんも大勢いますし。

成長も勉強も運動も、なんでも個人差はありますからね。


よく寝る赤ちゃんは体重が増えない?、授乳間隔が長くなり、起こして飲ませる?。簡単なまとめ

新生児のうちなどは起こして飲ませたほうがいいようです。3か月くらいになると自分で飲む量を調節できてくるようになるので、そうしたら起こさないようになりました。それでも量は少ないほうですが、4か月健診では成長曲線の下のラインに入っていました。

育児書はあまりみません。助産師さんに相談したり、ママ友さんに聞いたり、ネットでの体験を読んだりしています。浅く広く知ることで、いろんなパターンがあることがわかって、わたしの場合は安心します。