年末年始といえば大掃除もですが、お年玉はいくらあげるか?などの予算についても決めておかないといけないですよね。わがやの子供は小さいので、まだお年玉はあげなくてもいいですが、姪や甥は中学生や高校生もいるのでお年玉をいくらあげるか年末年始は考える必要があります。

毎年、お年玉をいくらあげるかと予算について考えるのですが、結局いつも同じ金額のお年玉におちついてしまいます。中学生や高校生ともなると、多くあげれば喜ばれるのでしょうが現実はなかなか難しいものですね。

少ないのもなんだかな~と、悩む主婦のみなさんも多いのではないでしょうか(わたしだけかな?・笑)。この年末の多忙なときにネットでお年玉をいくらあげればいいのか相場を調べてみたので、今日は記事にしたいとおもいます。



広告



親戚の子供にあげるお年玉の金額はいくら?中学~高校生の姪や甥の金額は?

わがやでは姪や甥にお年玉をあげるのですが、人数が多いため1人にあげるお年玉の金額の予算は低くなってしまいます。そこで、他では姪や甥にあげるお年玉の金額や、親戚の子供にあげるお年玉の予算をネットで調べてみました。

調べたからといって、金額が高いお年玉の予算にわがやも合わせることはできないのですが、うちのような一般的な収入の家庭も多いですし、そのような家庭の人や独身の人などがいくらくらい親戚の子供にお年玉をあげるか知っておきたくもなったのです。

そうしたところ、わが家のような金額のお年玉の予算の方も何人かいたので、とても安心しました。リンクしておきますが、リンク切れとなるともったいないので、部分的に引用しておきますね。

親戚の子供のお年玉の予算の総額の金額はいくら?

わが家では姪や甥が大勢いるので、どうしても1人の金額は小さくなってしまいます。1人3000円の落とし玉を姪や甥には金額として考えています。

そうしたところ、ネット上でも同じようなお年玉の予算の人がいたので、安心しました。総額は違いますが1人あたりの落とし玉の予算は同じでした。

お年玉予算の総額は3万円で親戚の子供1人3000円づつでもOK!

■3万円
・「子ども、甥、姪。痛手!」(57歳女性/教育/専門サービス関連)
・「親戚の子供たちです。1人3,000円で、10人いるので、仕方がなくあげています」(53歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「親族の子供一同。自分の子供がもらってきたから仕方がない」(53歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「姪、甥。兄弟で話し合っています」(58歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「自分の子供1人と弟の子供2人の計3名、各1万円ずつ。全員が高校生なので妥当かなとは思います」(52歳男性/総合商社/営業関連)

Q.「お年玉」に使う総額はいくらくらいを予定していますか?

1位 1万円 20.6%
2位 2万円 14.1%
3位 3万円 8.8%
4位 5,000円 6.2%
5位 5万円 3.9%

引用元:マイナビニュース(リンクはこちら

高校生にお年玉は必要なの?

わが家の姪や甥やアルバイトをしている子供もいるので、お年玉は必要なのかな?、とも考えました。ですが、そこは気持ちの問題なのでお年玉はあげることにしました。

「お年玉をもらう」ということは子供のうちしかない経験ですし、もらって嫌な気持ちになる子供だっていませんよね。金額は大きくはありませんが、そこは気持ちとして受け取ってもらえればな~と、考えました。

それに。アルバイトをしている子供ほど、お金の価値やありがたみを分かっているとおもうので、もらって嫌な気持ちはしないはずですよね。

お年玉で見栄をはるのは止めました

本音をいうと、中学生や高校生の姪や甥の子供には5000円~1万円くらいはあげたいところです。ですが、お年玉で見栄をはるのをあえて止めることにしました。

自分たちの年収に応じた金額というものがあるので、無理して高額な金額をあげてもな~と、おもったのです。金額が小さいと喜ばないのでは?、と、考える人もいるかもしれません。

ですが。金額で物事を決める価値観は、家庭や個人によるところも大きいものです。個人の価値観というものはこちらではわからないですよね。

そんなわけで。うちではあくまでも行事としてというか、好意という気持ちしてお年玉をあげることにしました。

将来、もっと大人になったときに、あぁ、自分も子供のときにお年玉をもらったな~、といった思いでの1コマにでもなるていどでもいいのかなと考えています。

お年玉は金額ではなく気持ちを贈りましょう

そんなわけで。お年玉は金額ではなく気持ちを贈ることにしました。主人も1人3000円でいいとおもうと考えていますし、わが家としては妥当な金額です。

自分の子供のときを振り返ってみても、お年玉はもらえないことが一番さびしいですよね。ですので、金額にこだわらず1000円だっていいのではないかなと個人的には考えています。

契約社員やパート従業員の収入だと、ひとり1000円だって十分だとおもうのです。あとは、好意を受け取る個人の考え方次第なので、家庭の教育という部分になってきますよね。

うちの子供は小さいのでまだお年玉をもらえません

ちなみに、うちの子供はまだ小さいのでお年玉はもらえませんけどねw。そのかわりといってなんですが、年末年始も風邪はもらってきますよ、あちこちから。

いまも鼻水だしてますし、昨年はお正月から熱を出しましたしね。お年玉以前の問題ですな、やれやれですよ(笑)

お正月に熱を出した記事は、こちらです。

赤ちゃん熱とぶつぶつ発疹、1歳児のりんご病は2回目!。

はやく風邪ではなく、お年玉をもらえるような年齢になってほしいなっておもいつつも。まだまだ可愛いままでいてほしいなっておもったり、気持ちの揺れ幅のあるママです。

今年の更新はこれで最後になります。みなさまも良いお年をお迎えください。