2歳トレレトレーニング 画像

2歳になる少し前からトイレトレーニングをしているのですが、ま、結果は微妙ですね。はっきり言って2歳のトイレトレーニングは失敗の連続ですよ、トホホ★。

ママのわたしはフルタイムではありませんが時短で仕事しているので、子供は赤ちゃんのときから保育園に行っています。

もちろん、保育園でも2歳前からトイレトレーニングはしてくれているのですが、当然のこと自宅でもトイレトレーニングはするワケです。

だって、「うんち」と言ったら保育園ではトイレ(おまる)に乗せてくれるのに、自宅ではそうしないってマズイかなとおもって、2歳の子供が混乱するかなって考えて、自宅でもがんばってトイレトレーニングしていますよw。

ところがね、やっぱり、そう簡単にはいかないのが2歳のトイレトレーニングで、失敗の連続なんですよね。もうね、ココロ折れそうですよ。

今日は2歳のトイレトレーニング失敗連続のハナシと、2歳を過ぎてからうんちを室内でもらした恥ずかしいハナシをブログに書こうとおもいます。

トイレトレーニング失敗のハナシなので、ま~ったく参考になりませんが、ま、2歳のトイレトレーニングは失敗がふつうなのかと安心してもらえるとうれしいです。



広告



2歳からのトイレトレーニングのおまるはコレ!

3歳おまる トイレトレーニング

まずは、2歳からのトイレトレーニングは楽しくないといけません!、ということで、コレですよ、コレ!。

はい、しまじろうのおまるですね、キャラクターのおまるが良いですよw。

うちでは、あんぱんも好きですが、2歳になる少し前からはしまじろうも好きです。そんなわけで、2歳からのトイレトレーニングのおまるは、しまじろうにしました。

しまじろうはこどもちゃれんじから好きになりました。

こどもちゃれんじな普通のと英語の2つがあって、うちの子供は両方やっています。どちらにするか迷ったら英語かなぁ、英語を話すようになりましたからね。

2歳からの英語教材の記事は、こちら。

2歳からの英語教材ならコレ!DVDで英会話を幼児から簡単に

2歳の成功したトイレトレーニングのコト

2歳になる少し前から保育園でトイレトレーニングをしていてい、保育園ではうんちがトイレのおまるでしているそうです

ところが、自宅ではなかなかトイレトレーニングは成功していません。2歳児ってこんなもんですよ、トホホ★。

以前にこのブログでうちの子供が2歳なってから、自宅のトイレのおまるでうんちが成功したことを書きました。ですが、それ以降、2歳児のトイレトレーニングの成功は自宅ではありません。

それどころか、トイレトレーニングの大きな失敗があったので、それをご紹介しますね。

2歳児のトイレトレーニングが成功した記事は、こちら。

トイレトレーニングを嫌がるならコレで解決!2歳児もうんちできるw

2歳のトイレトレーニング失敗のコト

2歳を過ぎたといっても、まだまだ赤ちゃんだなぁ~とおもうことは多く、可愛い反面大変でもあります。みんな同じですよね?。

そんなわけで、先日にあった、2歳のトイレトレーニングでの失敗をオハナシしたいとおもいます。いやぁ~、思い出すだけでガックリですよw。

2歳児おしっこをもらす

タイトルどおりです、2歳児がおしっこをもらしました。オムツも付けておらず、パンツもはいておりません。

なんと!、お布団の上でおしっこをしてしまいました、そうです、おもらしです。

その日、うちの2歳の子供は主人とお風呂に入っていました(よくパパと一緒にお風呂に入ります)。その間にわたしは夕飯を並べたり作ったりしていて、後からわたし一人でお風呂に入ります。

そして、わたしがお風呂からあがってみると、お布団にまあるい水をこぼしたような染みがあるのです。なんだろう?、とおもって、2歳児の子供に目をやると、オムツをつけておりません。

そのとき、すぐにピンときました!。おしっこを布団におもらししたのです。

主人がいうには、子供がオムツをはくのを嫌がったので、そのままにしておいたそうです。うそだろう!。

どっちに怒ってもしかたがないので、ふとんを乾いた布でおさえて、ファブリーズを多めにかけました。その布団は買いなおしたいほど古いものなので、使い古して、トイレトレーニングが失敗しなくなったら捨てようと決めました。

ですが、新しいお布団だとショックも大きいので、そのあたりも、2歳児のトイレトレーニング中は注意が必要です。

2歳児うんちをもらす

こちらも、タイトルどおりです・(笑)。

2歳児がうんちをもらすという、あり得ない?(よくあるのか?)ことが起こりました。も~う、本当にショックというか、後始末がマジで大変でしたよwww。

その日は、わたしの出勤前でした、主人が仕事へ行ったあとだったのが、せめてもの救いです。主人はキレイ好きなので、こんなことを目の当たりにしたら、まちがいない大騒ぎをします。

朝に子供がお腹が痛いというので、あぁ、うんちだな~とおもい(本人もうんちとも言っていた)、トイレのおまるに乗せてあげました。

ところが、少ししてから、子供はうんちが出ないからトイレからおろしてほしいと言いました。そうしたところ、今度はオムツをはかないと言いました。

わたしは、出勤前に片付けをしていたところだったので、ま、いいか~とおもい、そのまま好きにさせておいたところ、事件がおこりました。

寝室から「うんち~」という、いつもよりも少し甲高い声が聞こえてきました。それも数回ほど。

わたしは、あぁ、うんちがしたくなったんだな~とおもい、トイレのおまるに再び乗せてあげようとして、寝室へ行ったところ。

寝室の絨毯の上には大きなウンチがあり、そのウンチにまたがるように2歳の子供がしゃがみ込んでいました。

ウンチをもらした状態のままでいてくれれば、まだマシでしたが、どうやら、少し動いたようで、しゃがんだ足にはもらしたウンチが付いているという、なんともあり得ない悲惨な光景でした。

2歳の子供がうんちをもらす・もらした後の片付けのコト

なんとも、はあ、ココまでされると怒る気力もございません。

子供には、ちょっと待っててね、動かないでねと言い、ビニール袋とおしりふきとファブリーズを持って再び寝室へいきました。

ゆっくりと子供を立たせて、まずは足をおしりふきで拭いたらビニール袋へ入れて、子供の足にはファブリーズをかけて除菌しました。

さて、その次に、絨毯です。なんとも、こんなこと書きたくないのですが、事実なので、書かせていただきます!。

もはや、その光景は、野外そのものでした。野外で野グソが落ちているような状態です。ですが最近はペットのお散歩もうんち袋を持参して持ち帰る飼い主さんが多いので、ホント久しぶりに見る風景でした。

なんて、ゆうちょうなコトを考えている場合じゃないのですが、室内とはおもえない光景です、どうみても、ココって野外?、室内で寝室なんておもえませんよw。

変なハナシ、ソフトクリームのように3段になっている、立派なうんちが室内の絨毯の上にあるのって、どう見ても野外だよねw。

そして、そおゆうときに限って、子供のうんちは柔らかいのです。バナナよりもゆるっとした感じの便で、絨毯にくっついています。こおゆうときこそ固いうんちだと良かったのですけどね。

気を取り直して、ウンチをおしりふきでとってビニール袋へ入れました。上の方のうんちはやや硬いので何とかつかんでビニール袋へ入れることができました。

もんだいは、下の方のうんちです、ゆるくって掴めないよw。

仕方なくおしりふきシートで拭き取りました、なんど拭き取ったかなぁ。もう何十枚くらいかな?、20枚は確実。

きれいに拭き取った絨毯にはファブリーズで消毒しました、夕方まで乾いてくれることでしょう。はぁ~、がっくり!

もらしたウンチを片づけてから仕事へ行きました

そんなこんなで、気が付くと、家を出ないといけない時間です。なにやっているんだ自分!!!。

朝の家の片づけは適当に終わらせて、子供と一緒に出勤です、こんなコトがあっても、保育園にはいつも通りの時間に着く自分ってすごい!、とかね。ワケ分かんないコト考えちゃいました、自分をほめてあげないとね。

2歳の子供に何故うんちをもらしたのか聞いたところ、急に出ちゃったとの返事でした。

わたしが「どうしたの?、急に出ちゃったの?」と聞いたら。

「急に、きゅうに、、、出ちゃった」、と言っていました。

自宅ではなかなか、トイレのおまるでウンチができません、おしっこも成功していません。

2歳からのトイレトレーニングを成功のために!

こどもちゃれんじ トイレトレーニング

上の画像は、昨年に届いいた1歳のころの子供ちゃれんじですが、トイレちゃんというトイレトレーニングの教材があります。これにはDVDも付いてきたので、また見せたいとおもいます。

そして、こどもちゃれんじは2歳ではオムツ外しのトイレーニング教材が充実しています。たしか4月に届くことになっています。子供の月例によって届く月を選べるんです、4月にしてよかったな。

2歳前半パンツはまだ早い

保育園の先生にパンツについて相談したところ、ちょっとまだ早いのではないか?、とのことでした。

パンツになったら、また状況についてブログに書こうとおもいます。

うんちを漏らしたのは2歳児にもショックだったようで、あれ以来オムツを嫌がることが少なくはなりました(偶然かな?)。

こどもちゃれんじのオムツ外しの教材については、またブログで書きますね。

こどもちゃれんじの教材は2歳児のこどもでも、ひとり遊びをしてくれるので育児が簡単になりました。もちろん、一緒に遊ぶことも多くありますよ。

こどもちゃれんじの記事は、こちらです。

2歳児の育児は疲れるよね!子育も仕事も限界?イヤイヤ期